2010年

[12/24] オープン工業 ミニサイズのペーパーカッター
オープン工業は、写真のトリミングやスクラップブッキングに便利なミニサイズの「ミニペーパーカッター」を2011年1月11日に発売する。価格は2600円。

本体はプラスチック製で、テーブルサイズは幅144×奥行き220o。女性にも扱いやすい軽量タイプ(520グラム)となっている。規格サイズと目盛りが印刷されており、簡単に必要なサイズにカットできる。規格サイズ表示は、A7タテ/ヨコ、B7タテ/ヨコ、A6タテ、B6タテ。カットできる枚数は、円弧状の強力刃により5枚まで可能。安全カバーが付いているので、指が直接刃に触れない安全設計。
 

[12/20] コクヨS&T ぺんてると欧州・中東・アフリカでの販売業務提携契約締結  
コクヨS&Tは、ぺんてると東欧、ロシアを含む欧州全域、中東、アフリカでの文具製品に関する販売業務提携契約の締結に合意。同社のテープのり「ドットライナー」に、ぺんてるとコクヨ2つのブランドを冠し、ぺんてるの海外販路を活用して、来年5月から販売を開始する。

取扱商品については今後、順次拡大を検討していく。同社は、同商品のグローバル展開を前進させ、2013年度の海外売上500百万円を目指す。 

【リリース】 http://www.kokuyo.co.jp/press/2010/12/1116.html

 

[12/17] プラス 子供用はさみ「フィットカットJr.」 
プラスは、刃もグリップもいつでも清潔に使える子ども用はさみ「フィットカットJr.(ジュニア)」を来年1月5日に新発売する。

はさみの刃にテープやのりがベタつかないようにコーティング機能を強化した"シリコンフッ素コート"を施し、グリップにも汚れがつきにくく拭き取りやすい素材を採用。また、握力が弱い子供も力が入れやすく、手が痛くなりにくいやわらかグリップや、なめらかな使い心地が持続する"がたつき防止リング"も採用した。

右きき用と左きき用の2種類。グリップカラーは右きき用がブルー、ピンク、イエロー、グリーンの4色、左きき用はブルーのみ。価格は各420円。
 

[12/15] キングジム 「ピットレック」で登録した名刺データをパソコンで編集できるソフト 
キングジムは、今年8月に発売したデジタル名刺ホルダー「ピットレック」で登録した名刺データを、パソコン上で編集できるソフトウエアの無料ダウンロードを12月15日から、キングジム公式サイトで開始した。

「ピットレック」は、ポケットサイズの本体に内蔵されたカメラで名刺を画像として取り込んで管理できる、これまでにない名刺ツール。発売以来、ビジネスマンの支持を得て、累計約1万5000台を販売しているという。

今回ダウンロードを開始した「PITREC on PC」は、ピットレックで登録した名刺データをパソコン上で手軽に編集できるソフトウエア。ピットレックでは、名刺を登録する際に、文字認識機能で会社名・氏名を読み取るが、入力内容の修正や情報の追加などで、本体で編集(文字入力)する場合がある。ユーザーからは、その編集作業をまとめてパソコンで行いたい、と希望する声が多かったため、今回のソフトを開発した。その「PITREC on PC」では、ピットレックで登録した名刺データから、会社名や氏名の修正・変更のほか、スターの付与やメモの追記などが簡単に行える。
 

[12/11] ナカバヤシ 動画と音声でメッセージを伝える「ムービーメモ」 
ナカバヤシは、動画と音声でメッセージを伝える「ムービーメモ」を、12月中旬から新発売する。オープン価格。

「ムービーメモ」は、ボタンを押すだけの簡単操作で、動画と音声を録画し、映像メッセージとして再生。文字や音声だけの伝言よりも表情が伝わるため、伝言を見た側に安心感がある。帰宅時間が遅いお父さんにメッセージを残すなど、家族間のコミュニケーションをサポートする。

録画作業をする人を撮影するので、自分が主役の動画を撮影できる。データはSDカード(別売)に保存でき、パソコンを使わないので、いつでもすぐに作業できる。
 

[12/8] トーキンコーポレーション 大人向けの鉛筆補助軸「ハイカラ鉛筆ホルダー」 
トーキンコーポレーションは、鉛筆を愛する大人向けの鉛筆補助軸として、服やエプロンのポケットに挿すことができるレバークリップを付けた「ハイカラ鉛筆ホルダー」を発売した。鉛筆(HB)付きと赤鉛筆付きの2種類あり、価格は各347円。

大人が持ち歩けるように軸色をシルバーにしたほか、レバークリップ付きで少々厚いものも挟めるようにした。このクリップによって、鉛筆が転がることを防止したのも特徴。また、消しゴムも付いているので便利。
 

[12/8] 谷川商事 冠婚葬祭に使用できる「シャイニー慶弔スタンプ」 
谷川商事は、大好評のシャイニーホルダーを使用した「シャイニー慶弔スタンプ」2個セット(黒墨1個、薄墨1個)を発売した。価格は4,800円。

スタンプ台内蔵タイプの回転印スタンプなので、面倒な名前書きがスタンプでポンと押すだけでOK。しかも、黒墨インキと薄墨インキ対応の2個セットとなっており、冠婚葬祭に幅広く使用できる。

印面サイズは13×54o。有効印面サイズは11×52o。
 

[12/8] 日本理化学工業 はじめてのお絵かきに最適な「ファーストキットパスきっず」 
日本理化学工業の「キットパス」シリーズに、はじめてのお絵かきに最適な「ファーストキットパスきっず」が新登場した。8色セットで価格は1,260円。

小さな子どもでも、握りやすく折れにくい六角形の太字タイプを採用したのが大きな特徴。六角形なので鉛筆の持ち方の練習にもなる。また、パッケージには様々な仕掛けが施されているほか、おまけシールが付いているなど、楽しく遊びながら、お絵描きを通して想像の世界を広げることができる。
 

[12/6] ビジョンクエスト 「スベらないメモ」 
ポケット付箋のビジョンクエストは、裏台紙に特殊すべり止め加工を施したメモ「スベらないメモ」。手で押さえなくてもしっかりとホールド感があり、通話中などで片手が塞がっていても楽々メモが取れる。194円。

ラインアップは、伝言・罫線・方眼・無地の4タイプで、枚数は80枚綴り。サイズはB7。

また、同時に5角(合格)形状の合格祈願タイプ「スベらないメモ 合格祈願」も発売している。294円。 
 

[12/3] サンスター文具 スティック状のコンパクトはさみ 
サンスター文具は、ポーチやペンケースにコンパクトに収納・携帯できるスティックタイプのスマートなキャップ付きはさみ「スティッキールはさみ」を新発売した。

キャップは回転ロック式、はさみはバネの力で開く。ハンドルの形状が今までのはさみとは全く違うので、ネイルアートをしている女性もネイルを気にせず使うことができる。

ボディーはおしゃれな花柄など全8柄を展開。価格は1本525円。
 

[12/3] サンスター文具 「ピクトメ」第3弾 
サンスター文具は、メッセージを伝えるゼムクリップとして大人気の「ピクトメ」第3弾を発売した。

今回は、「うっかり」「ゴール」「待機」「喜び」「キスマーク」「酒」「シャツ」「蛇口」の8柄をラインアップ。酒やキスマークといった大人っぽいデザインのクリップも揃えているのが特徴。

各8個入り294円。
 

[12/1] コクヨ 業界初のノック式テープのり 
コクヨS&Tは、ノック式を採用したことで、ペン感覚で素早くのり付けできる「テープのり<ドットライナーノック>」を12月17日から発売する。本体色は、青、ピンクの2色と初回生産限定の緑、紫、オレンジの3色で、価格は367円。詰め替え用テープは210円。

「ドットライナー」シリーズは、「のり」がドット(=点)状に粘着することで、のり切れの良さと高い粘着性、手軽に美しくのり付けができることから好評となっている。2005年の発売以来、ユーザーの用途に合わせたアイテムを順次追加発売しており、今年10月末には全8品目で累計販売数2400万個を突破した。

今回発売する「ドットライナーノック」は、業界初のノック式ペンタイプを採用。本体ノックを押すと先端カバーが開いてテープ面が飛び出すことで、ペン感覚で素早くのり付けができる。さらに、細かく塗れてキレもよい高密度のミニドットタイプのりを使用したことで、はみ出しや糸引きを抑え快適な引き心地を実現した。また、先端にフルカバーキャップを搭載しているのでペンケースやペン立てに収納したとき、テープ面にゴミが付きにくい仕様。加えて、本体がスリムで収納性に優れているので、持ち運びにも最適。
 

[11/29] キングジム ポータブルスキャナ「スキャミル」 
キングジムは、文書を手軽に電子データ化するポータブルスキャナ「スキャミル PSS10」を12月3日に発売。18,165円。

軽量でコンパクトな、シートフィードスキャナ。本体にカラー液晶モニターが内蔵されており、スキャンした内容をパソコンを介さずに確認できる。パソコンに接続しなくても動作可能なスタンドアローン型で、外出先や出張先への持ち出し、家庭での情報整理などで活用できる。給電方式はACアダプタもしくはUSBケーブルの2方式に対応。スキャンしたデータはSDカードに保存して、パソコンなどへ転送可能。

 

[11/26] 三菱鉛筆 ダイヤモンドを配合した「ナノダイヤえんぴつ」 
三菱鉛筆は入学児童向けに、鉛筆芯にナノサイズのダイヤモンドを配合、濃くなめらかに文字を書くことができるようにしたかきかた鉛筆『ナノダイヤえんぴつ』(1ダース756円、3本パック189円)を11月26日から全国で発売する。

入学児童向け「かきかた」に特化した鉛筆としては、世界で初めてナノサイズのダイヤモンドを鉛筆芯に配合。小さい子の軽い筆圧でも濃く、くっきり鮮明になめらかに文字を書くことができる。鉛筆は折れにくくし、書き味をよりなめらかにするため焼成後の芯にオイルを浸み込ませるが(油加工)、新製品では鉛筆特有のテカリを抑え、より「黒い」くっきりとした文字をかくことができる効果も併せ持つ特殊オイルを配合することで、筆圧が低い児童にも、濃く、くっきりとなめらかに文字を書くことができるようにしている。

また、小学生の学習で使用頻度の高い「あかえんぴつ」(2本パック210円)と「消しゴム」(105円)をシリーズ発売。この赤鉛筆もなめらかな書き味を追求。また、「消しゴム」は、ナノダイヤ鉛筆で書いた文字などを消去するのに最適なものとなっている。

 
 

[11/26] 三菱鉛筆 多機能ペン『ピュアモルト ジェットストリームインサイド』 
三菱鉛筆は、ウイスキーの樽材をペン軸に使用した『ピュアモルトシリーズ』から、なめらかな書き味が大好評の「ジェットストリームインク」を搭載した多機能ペン『ピュアモルト ジェットストリームインサイド』を11月29日に発売する。種類は、黒・赤・青・緑の4色と0.5mmシャープの5機能タイプ(2,100円)と、黒・赤インクとシャープの3機能タイプ(1,050円)。

1本でボールペン4色とシャープの機能が揃った5機能モデルは、デザインの細部にいたるまで仕上がりにこだわった高品位バージョン「oak wood premium edition」。グリップ部分は、木目を特に厳選した樽材を採用。軸本体には、しっとりとした感触のマット塗装を施し、高級感のあるメタルパーツをあわせたこだわりの1本となっている。

3機能モデルでは、木のぬくもりをイメージさせるカラーをグリップ・軸に採用し、優しい風合いに仕上げた。手帳などの革小物とも相性の良い、ナチュラルなカラーリング。

3機能モデルには、ナチュラルなテイストの3色に加え、2色の限定色を同時に発売。限定色のボルドーとネイビーは、従来のピュアモルトには無かったあでやかな彩色。 

 

[11/24] キングジム  ノートカバーにマグネットタイプ登場
キングジムは、機能性やカラーバリエーションを重視した「ノートカバー(マグネットタイプ)」を12月24日から発売する。サイズはA6判、B6判、A5判、B5判の4種で、カラーは赤、緑、ネイビー、黒の4色。価格は1,260円から1,680円。

新製品の「ノートカバー(マグネットタイプ)」は、ワンタッチで開閉可能なマグネット式で、カバンの中で不用意にノートが開きにくくなっているのが特徴。また、横型ノートと縦型メモパッドに対応した「ノート差し込みポケット」を採用。付属の罫線ノートに加えて、スケジュール帳やレポートパッド、無地ノートなど、ビジネススタイルに合わせてノートを自在に組み合わせて収納できる。

さらに、ビジネスシーンで使いやすい2つの機能を搭載。「TO DOリストボード」は、市販の付箋を使用すればTO DO管理ボードとして使用できる。取り外し可能な「センターポケット」は、資料やメモの一時保管に便利。
 

[11/19] 三菱鉛筆  「クルトガ」ローレットモデルなど
三菱鉛筆は、“文字を書くたびに芯が回転して尖り、文字を綺麗に書くことができる”シャープペン「クルトガ」に、グリップ部分をギザギザ形状に加工した「ローレットモデル」(1,050円、シャープ芯経0.5mm、本体色2色)と、高級感のある「ハイグレードモデル」に新色ピンク(1,050円、シャープ芯経0.5mm)を追加し、11月22日から発売する。

ローレットモデルは、ローレット加工を施したアルミグリップを採用し、ギザギザの形状でにぎりやすい感触を実現。安定した筆記感を実現するために、軸バランスが低重心となるよう設計をしている。また、上質感と強度も持ったメタルクリップも採用。

クルトガハイグレードモデルは、学生のみならず、社会人の方々にも利用されているが今回、女性をターゲットとした新色「ピンク」を新たに追加した。
 

[11/18] マルマン  機能性を追求したビジネスパーソン向けスパイラルノート
マルマンは、リング製本ノート「スパイラルノート」の機能性を充実させ、ビジネスシーン向けに改良した「スパイラルノートオフィススタイル」全6アイテムを発売した。色はセピア、ダークグレーの2色。サイズはA4判、B5判、A5判の3種。オープン価格。

1960年に発売した「スパイラルノート」は、日本で初めて発売されたリング製本ノート。糸綴じが主流の中で、それまでのノートの常識を覆す画期的な商品として人気を集めた。以来、筆記用紙などの改良を重ね、50年にわたって愛され続ける同社の主力製品の一つとなっている。

新製品の「スパイラルノートオフィススタイル」は、きれいに切り取れるミシン目≠竅Aシンプルなデザインといった従来品の良さを踏襲しながら、機能性を追求したのが特徴。ビジネスシーンで活用できるよう、表紙には薄く硬い素材を使用し、立ったまま安定して筆記できるようにした。本文(40枚、7mm罫)は、環境に配慮したFSC認証紙=A従来品より厚い80g/uを採用。よりなめらかな書き心地を実現した。
 

[11/17] ミドリ  ディークリップス クリスマス限定柄の第3弾
ミドリの大人気クリップ「ディークリップス」のクリスマス限定柄が今年も発売された。3年目となる今年のデザインは、プレゼント袋を背負ったサンタと、軽快に走るトナカイ、美しいゴールドのジングルベルの3柄アソート。630円。

「ディークリップス クリスマス柄3rd」は、通常のクリップよりもひとまわり大きいサイズで、存在感はバッチリ。書類に留めたり、カードに留めるほか、プレゼントのリボンに付けてオーナメント代わりにするなど、幅広く活用できる。
 
 
[11/12] ナカバヤシ  机上で予定表として使えるWリングノート
ナカバヤシは、予定や計画を忘れないように記入し、デスクに立てていつでも見ることができる「スイング・ロジカル スタンドWリングノート」を、11月中旬から新発売する。

折り返して省スペースで使えるノートで、予定など覚えておきたいことを記入し、うっかり忘れることがないよう机上など目に付くところに立てていつでも見ることができる。また、表紙につけたゴムバンドをはずしてたためば通常のノートとして使えて、携帯にも便利。

「スイング・ロジカルノート」は、高学歴芸人としてテレビのクイズ番組などでおなじみのロザンと、企画段階から意見交換して共同開発した実用ノート。記入のしやすさと後で読みやすくするために、本文罫に補助線を入れた。
 
 
[11/11] セーラー万年筆  静電気で貼りつく「どこでもシート」
セーラー万年筆は、静電気で壁に貼りつき、ホワイトボードのように使える不思議なシート「どこでもシート」を発売した。W600×H800のシートが25枚入って3675円。

主な特徴は、@静電気で貼りつき、ホワイトボード用マーカーで書き込み可能。もちろん、消すこともできる。Aシート状のフィルムなので、場所を取らず、携帯にも便利。B環境にやさしい素材(ポリプロピレン)を使用しており、燃えるゴミとして扱える。C両面使用が可能。繰り返し貼ったりはがしたりでき、糊残りもない。

会社での打ち合わせやプロジェクターのスクリーン、学校の掲示板、子どもの落書き、風呂場の目隠しなど、様々な用途に活用できる。
 

[11/10] キングジム  マスキングテーププリンター「こはる」
キングジムは、近年若い女性の間で、和紙ならではの美しい風合いから装飾用品としてマスキングテープが人気を集めている点に着目し、マスキングテーププリンター「こはる」を開発し、11月26日から発売する。5985円で、初年度販売目標は1万5000台。

マスキングテープは、ラッピングやインテリア、自作のアルバム作りなど、装飾目的で使用されるケースが増え、テープに文字を書くという需要も顕在化してきた。そこで、マスキングテープならではの風合いを活かしつつ、手のひらサイズのかわいいプリンターでの手軽な印刷を実現したのが、マスキングテーププリンター「こはる」。

本体デザインは、旅行カバンをモチーフに、印刷ボタンには小鳥をあしらった。手のひらサイズで非常にコンパクトなので、手軽に持ち運びが可能。また、様々な装飾を楽しめるよう、多数のフレーム、フォント、記号・絵文字を取り揃えた。

専用マスキングテープ(感熱紙)は、パステル調のカラーのほか、水玉やストライプなど全15種類をラインアップ。マスキングテープ特有の和紙素材と弱粘着の糊を採用しており、重ね貼りや、貼ったり剥がしたりするなど自由な装飾が楽しめ、手でちぎる風合いも楽しむことができる。
 

[11/05] パイロットコーポレーション  消えるカラーサインペン「フリクションカラーズ」
パイロットコーポレーションは、摩擦熱で筆跡が消える筆記具「フリクション」シリーズで初のカラーサインペン「フリクションカラーズ」を11月11日から発売する。1本105円。

カラーサインペンのメーンユーザーである女子中高生をターゲットとし、インキカラーは、ブラックやレッドなどの定番色に加え、ピンク、オレンジ、ライトブルーといった女子中高生に人気の色をおりまぜた12色をラインアップ。また価格は、同シリーズで最安価帯に設定した。

 

[11/04] 日本理化学工業  キットパスきっずが4色増え16色に
日本理化学工業は、2009年ISOTの機能部門でグランプリを受賞した「キットパスきっず12色」に、4色を追加した「キットパスきっず16色」を発売した。1365円。

キットパスきっずは、口紅などに使われるパラフィンを主原料とした環境や体にやさしい筆記具。書き味が非常になめらかなのが大きな特徴で、筆圧の弱い方でもスラスラ描くことができる。

しかも、ガラスやホワイトボード゙などに描いたものは濡れた布で消すことが可能。画用紙へのお絵描きはもちろん、ガラスへのお絵描きや、水に溶かして絵の具としても使用できる。

16色セットには、白、黄、薄橙、橙、桃色、赤、黄緑、緑、水色、青、紺、紫、茶色、こげ茶、灰色、黒が各1本入っている。
 

[11/02] 三菱鉛筆 ドット柄の「クルトガ」と「ユニ ナノダイヤ」を限定発売
三菱鉛筆は、“文字を書くたびに芯が回転して尖り、文字を綺麗に書くことができる”シャープペン「クルトガ」と、“1本に4億個のナノダイヤを配合し、芯の強度を保ちながら、なめらかな書き味を実現した”シャープ替芯「ユニ ナノダイヤ」のケースにお揃いのドット柄をあしらったペアモデル3種を、11月15日から全国で限定発売する。

新製品は、「クルトガ」のドット柄「クルトガ ドットコレクション」(472円/芯径0.5mm)と、「ユニ ナノダイヤ」のケースにドット柄を採用した「ユニ ナノダイヤドットコレクション」(210円/芯径0.5mm/硬度HB)。女子学生に大人気のドット柄を採用したのが特徴。毎日利用するシャープペンと、シャープペンには欠かせない替芯のケースをお揃いのドットデザインにすることで、ペンケースの中をよりおしゃれでキュートに演出し、統一感を持たせることができる。
 

[11/01] ナカバヤシ 表紙にスケールが着いたロジカルノート   
 ナカバヤシは、目盛りや分度器を印刷したスケールを表紙にした「スイング・ロジカル スケールノート」を、今月上旬から全国で新発売する。

 丈夫でしなやかなポリプロピレン製の表紙に目盛りや分度器を印刷し、製図用のテンプレートのように使えるのが特徴。表紙はリングから取り外して使える。B5、A5サイズの表紙には、抜き加工で数種の正円があり、コンパス無しでもきれいな円を描ける。表紙は透明もしくは色透明なので、重ねた時に下の文字や図が透けて見え、計測や図表の作成が簡単に行える。


 
 

[10/29] プラチナ萬年筆  伸び縮みする3機能複合筆記具  
プラチナ萬年筆は、シャープペンシルを内蔵した複合筆記具では世界初の伸び縮みを可能にする構造を開発、伸び縮みする3機能の複合筆記具「ダブル3アクション ポケット」(シャープペン0.5mm+ボールペン黒+ボールペン赤)を11月1日から発売する。

同社では、筆記具をいかにスマート、かつコンパクトに携帯できるかを考え、またビジネスシーンでの使い勝手を考慮し、シャープペン付き3機能筆記具の機能性にこだわり、2年の時間をかけてこの問題を解決することに成功。筆記する時は伸ばして実用的な長さになり、収納する時は最長時より17mm短くなる。伸び縮みすることによって、胸ポケットにすっきりと収める事ができる。1本3,150円。
 

[10/29] 文具券  10月末で販売終了  
日本文具振興は、同社が発券している文具券を10月31日で販売を終了すると発表した。文具券の使用期限は、券面にある有効期限の記載の有無にかかわらず、12月31日まで。

なお、未使用の文具券に関しては、来年1月1日以降に払い戻しの受け付けを行う。

文具券ホームページ
http://www.bungu-ken.co.jp/
 

[10/27] エセルテジャパン  ビーボップシリーズに新アイテム追加  
エセルテジャパンは、「Bebop(ビーボップ)」シリーズに、ポケットファイル、フォルダーの2アイテムを追加し、発売した。ポケットファイルは3枚アソートセットでの販売で、価格は1パック409円。フォルダーは5枚アソートセットで、価格は1パック493円。

ポケットファイルの色はレッド、ブルー、オレンジの3色。素材は不透明で、2カ所のスナップボタンでしっかりと留めることができる。ポケットの5センチの切込みが書類の出し入れを簡単にしている。

フォルダーの色はホワイト、レッド、ブルー、オレンジの4色。半透明の素材にビーボップのリズミカルなバブル模様が映える。
 

[10/26] 三菱鉛筆  3Dを楽しめるポスカ8色セット  
三菱鉛筆は、ポスターカラーマーカー「ポスカ」の中で立体視に適した8色と3Dメガネ、黒画用紙5枚をセットした「POSCA(ポスカ) 3D 8色セット」を10月29日から限定発売する。価格は1,942円。

「ポスカ」は、ポスターカラーのようなサインペンとして、1983年発売以来、多くの方に愛用され、25年以上続いているロングセラー商品。

同社では、最近の3Dブームを受け、「自分が描いた文字や絵を3Dに見ることができないか?」という視点で探索を行ってきた結果、黒画用紙に「ポスカ」で描いた絵や文字を、専用3Dメガネで見ると立体視できるということを発見。数ある筆記具の中でも、不透明インクで、黒画用紙などの黒や濃い下地に描いても綺麗に発色するという特徴を持つ「ポスカ」がより立体視に適しているということに着目した。

そこで、既存のポスカの中でも立体視に適した8色を選び、専用3Dメガネを組み合わせた 「ポスカ 3D 8色セット」を発売することになった。
 

[10/26] パイロット  スケルトンボディのスクリュー式万年筆  
パイロットコーポレーションは、定番万年筆「カスタム」シリーズの新アイテムとして、スケルトンボディでスクリュー式の「カスタム ヘリテイジ92」を25日に発売した。15,750円。

ボディの尾栓を回すことでインクを吸い上げる回転吸入式を採用した万年筆。スケルトンボディなので、インクが吸入される様子が楽しめる。本体ボディのインクタンクは1.2ml(同社の通常のコンバーターは0.5ml)。長文筆記や長期間の出張にも十分に対応できる大容量。スケルトンボディは、インク残量が確認できるだけでなく、筆記時にインクの色が楽しめる。ペン先には、万年筆の特徴を最大限に引き出す14Kを採用、ロジウム仕上げを施している。字幅は、細字から太字まで、スタンダードな4種類。 

 

[10/26] キングジム  「ガンポメ」が登場   
キングジムは、バンダイ(本社東京)の企画協力のもと、デジタルメモ「ポメラ」と、テレビアニメ「機動戦士ガンダム」がコラボレーションした「ポメラ DM11G」を12月10日に発売する。ガンダムに登場するキャラクター3モデルをデザインに取り入れており、価格はそれぞれ39,900円 。

新製品は、ポメラのメインユーザーである30代から50代男性に人気の機動戦士ガンダムとコラボレートした数量限定モデル。ガンダムの登場キャラクターの中から「シャア・アズナブル」モデル、「ランバ・ラル」モデル、「ジオン軍」モデルの3タイプを用意。モデルごとにデザインされたパッケージ・トップパネル・キーボード文字となっており、さらにポメラを収納する専用ケースも付属している。

起動時には、TVアニメの各話のタイトルを第1話から順番に表示。終了時には、モデルごとに名場面シーンとモビルスーツやメカのスペックがランダムに表示される。 登場人物や機体名など、通常のパソコンなどでは変換が難しいガンダム用語が事前に登録されており、スムーズにガンダム用語満載の文章を入力することが可能。機能面では、ポメラの基本機能を踏襲しつつ、「1ファイル最大28,000文字、最大1,000ファイル保存可能」「2階層のフォルダ管理」「QRコード変換機能」「日付メモ機能」など上位機種で好評の機能を追加する。
 
 
[10/22] ヒサゴ  乙女文具「ヘタリアエコバッグ」Mサイズ   
ヒサゴは、乙女の乙女による乙女のためのステーショナリーブランド「乙女文具(おとぶん)」に、人気コメディ漫画「Axis Powersヘタリア」の原作絵をデザインしたグッズシリーズの第3弾として、「ヘタリアエコバッグMサイズ」を10月28日から発売する。

軽くて負担なく持ち歩きが可能な、シンプル設計のエコバッグで、A4サイズが横向きですっぽり入る肩かけタイプ。付属ストラップで留めればコンパクトにまとまり、バッグに入れてもかさ張りにくく持ち運びに便利。各キャラクターをイメージした、おしゃれなツートーンカラーのタグが特徴。全8柄で、1,365円。

ヘタリアとは、世界の国を擬人化した歴史コメディ漫画で、各国のキャラクターがそれぞれの国民性を捉え、世界史をおもしろく描いた作品。中高生から大人まで幅広い支持を得て、書籍化・ドラマCD化・アニメ化された大ヒットコミック。

(c)2008 日丸屋秀和・幻冬舎コミックス
 
 
[10/20] プラチナ万年筆  「万年筆で年賀状を描こう」コンテスト実施   
プラチナ万年筆は、万年筆を使って手書きの楽しさを感じてもらうため、「万年筆で年賀状を描こう」コンテストを実施する。(応募締め切り2011年1月31日)

応募方法は、ハガキに万年筆を使って、心がこもった年賀状を書き、ハガキの表面(住所面)の差出人欄に、@郵便番号A住所B氏名(フリガナ)C性別D年齢E電話番号を明記し、切手を貼って下記の宛先へ送る。

ハガキの宛先 〒110-8622 東京都台東区東上野2-5-10 プラチナ万年筆(株)「年賀状を万年筆で描こう」コンテスト係

審査委員長は、書道家 武田双雲氏。厳選な審査のうえ、最優秀賞1作品、優秀賞10作品を決定する。最優秀賞には賞金30万円と、副賞として、天然記念物で大変稀少な屋久杉(樹齢3,000年以上)を削り出した「プラチナ屋久杉万年筆(52,500円)」を、優秀賞には賞金3万円と、副賞として、セルロイド製の「プラチナ#3776セルロイド万年筆(31,500円)」を贈呈する。

また、「買って当てよう」キャンペーンを同時開催する。
対象商品のパッケージのバーコード、または製品本体に付いているプライスシールを貼って応募すると、抽選で金賞100名、特別賞3,000名、合計3,100名に、下記賞品をプレゼントする。
【金賞】 弊社マーブル柄シャープペンとボールペンセット4,200円相当(100名)
【特別賞】 弊社ストラップ付きミニシャープペン210円相当(3,000名)
 

[10/20] こどものかお 「寿司ホッチキス」   
こどものかおは、おもしろ文具として、寿司の形をしたホッチキス「寿司ホッチキス」全5柄を発売した。各609円。

一見、ホッチキスとは分からないが、しゃりの部分がパカッと2つに割れ、ホッチキスが現れる仕掛けになっている。寿司ネタは、えび、厚焼玉子、サーモン、まぐろ、ひらまさあじの5種類。 もちろん、しっかり紙を綴じることができる。
 
[10/18] コクヨS&T  デスクトップシュレッダー「S-float(エスフロート)」   
コクヨS&Tは、使わない時は本体の高さを約30%縮めることができ、収納や持ち運びに便利なデスクトップシュレッダー「S-float(エスフロート)」を本日発売。オープン価格。

本体の高さを約30%縮小できる伸縮機能(業界初:特許出願中)を搭載、使わない時は棚などにコンパクトに収納できる上、持ち手が付いているので持ち運びにも便利なのが特徴。その上、本体はコンパクトながら、連続細断時間は約10分、ゴミ袋の容量はA4用紙約26枚分、さらに、ゴミ袋が満杯になったことを知らせる満杯センサーが付いており、満杯による故障や細断クズの散乱を防止するなど、まとめて細断するための機能を充実させている。

投入口は、個人情報である支払明細書やハガキなどを折り曲げずにそのまま投入できるサイズ(120mm)。加えて、細断を瞬時に止められる緊急ストップボタンを取り付けており、安全面にも配慮している。カラーは、リビングや書斎のインテリアに映えるノーブルホワイト・ライプレッド・ビターブラウンの3色を揃え、作動音も静かで家庭での使用に最適。

 
 
 
[10/15] パイロットコーポレーション  蒔絵万年筆「Namiki雪月花」   
パイロットコーポレーションは、蒔絵万年筆「Namiki雪月花」を全世界99本限定で発売する。価格は1,575,000円。

四季折々の風雅な眺めを表す「冬の雪、秋の月、春の花」を、蒔絵技法の最高峰である“研出高蒔絵”を駆使して表現した。製作は、同社漆芸作家グループ「国光会」所属の川口倫史氏。

購入の予約申し込みは、15日から全国の有名文具店、百貨店で受け付け、11月15日から申し込んだ人に順次販売する。なお、限定製作のため、現定数に達し次第販売終了となる。
 
 
[10/15] ニチバン  「巻心エコキャンペーン」を実施   
ニチバンは、各種使用済み粘着テープの「巻心」を回収してダンボールへのリサイクルを行い、その時に生じる資源回収利益金を、マングローブの植樹事業を行う環境NGOに寄付する「巻心エコキャンペーン」を12月1日から来年2月28日までの3カ月間実施する。

同キャンペーンは、かけがえのない地球と自然の豊かな恵みを、健全な状態で次世代に引き継ぐために、企業活動を通じて貢献できればとの願いを込め、全国の小学校をはじめとし、官公庁、病院、流通などの業界関係者、ならびに一般消費者に広く参加を呼びかけるもの。

回収する「巻心」は市販のセロハンテープ、クラフトテープ、テーピング用テープ、医療用補助テープなど各種粘着テープの紙製のものが対象で、メーカーを問わない。

回収はユーザーからの郵送によるもので、個人応募の他、企業・学校など団体単位での応募も可能。応募者の中から抽選で、個人応募の人には、「石垣島マングローブ見学ツアー」「オリジナルエコバック」、団体応募の人には「花の種詰め合わせ」をプレゼント。
 
 
[10/13] 三菱鉛筆  「ジェットストリーム Fシリーズ」新ボディーカラー   
三菱鉛筆は、発売以来“クセになる、なめらかな書き味”で大好評の油性ボールペン「ジェットストリーム シリーズ」の女性向け多色・多機能ボールペン「ジェットストリーム Fシリーズ」(多色:630円/本体価格600円、多機能:735円/本体価格700円)の新しいラインナップを、10月12日に発売した。 

新シリーズは、多様化する女性のライフスタイルに対応するために、トレンド要素を加えたボディカラーを採用したのが特徴。女性の日常をより華やかに彩るカラーリングとなっている。

ボディーカラーは次の4色。
@女性に人気のピンクの中でも鮮やかな色調の「プレジャーピンク」
A現在のトレンドであるソフトな色調を採用した「サテンブルー」
B個性的でインパクトのあるブラックベースにカラフルなドット柄を散りばめた「スウィートドット」
Cコスメ風ボーダー柄を取り入れた「クールボーダー」
 

[10/8] コクヨS&T  カバーノート「SYSTEMIC」2冊収容・リングノートタイプ   
コクヨS&Tは、リングとじノートや厚手のノートを、2冊まとめて収容できる「カバーノート<SYSTEMIC>(2冊収容・リングノートタイプ)」を11月1日に発売する。

収容できるノートの最大背幅を従来品の約2倍の23mmに設計するとともに、右側のポケットが外側に開く3つ折り設計を採用。これにより、右側のポケットにリングノートを収容すれば折り返してコンパクトに使うことができ、打ち合わせの際に前のページが見えないようにすることができる。

また、最大収容背幅が23mmになったことで、中紙枚数100枚までのノートが2冊収容可能。さらに、資料や名刺を収容できるポケットも設けている。

サイズはセミB5(2,100)とA5(1,890円)の2種類。
 

[10/8] オルファ 1枚切りカッター「キリヌーク」   
オルファは、新聞や雑誌などのスクラップ作業にかかせない、1枚切りカッター「キリヌーク」を10月1日から新発売。

本体に内蔵されたバネが刃先にかかる圧力を一定に保つ、今までにないオルファ独自のAPC方式(オートプレッシャーコントロール方式)なので、使う人の力加減に左右されない、安定した1枚切りが可能。

また、本体背面のアジャスターで圧力の強さを調節することで、対象物の厚みに合わせて、無段階に調整できる。本体後方の替刃ケースに、替刃を2枚内蔵できる。

オープン価格。
 

[10/6] シヤチハタ ネーム9着せ替えパーツ   
シヤチハタは、いま使用中のシヤチハタ ネーム9をカラフルに変身できる「ネーム9着せ替えパーツ」として、カラーホルダー12色、カラーキャップ12色、さらに携帯に便利なクリップ付きのホルダー12種の計36種類を10月4日に発売した。価格はカラーホルダーが各210円、カラーキャップが各105円、クリップホルダーが各525円。

ネーム9着せ替えパーツは、この着せ替えパーツを使えば、お手持ちのネーム9を自分の好きなオリジナルネーム9へ変身させることができる。特にクリップホルダーは、トラ柄、ヒョウ柄、ウシ柄の動物柄やチェック柄、はな柄、唐草柄など、より個性的なネーム9に変身できる絵柄を取り揃えた。
 

[10/6] キングジム 人気のハンコ型クリップがさらに充実   
キングジムは、書類や資料を楽しく飾るデザインクリップ「ペーパークリップシリーズ」の新製品を10月25日から発売する。各525円。初年度販売目標数量は新製品合計で8万ケース。

ペーパークリップシリーズは、ビジネスシーンやプライベートなどで楽しく活用できるデザインが特徴。2010年5月に発売して以来、特にハンコ型クリップが人気を集めており、このほど「漢字」「数字」「顔文字」のラインアップを拡充する。

今回発売するペーパークリップシリーズは、「ペーパークリップシリーズ ハンコ型クリップ(漢字-2)」、「ペーパークリップシリーズ ハンコ型クリップ(漢字-3)」、「ペーパークリップシリーズ ハンコ型クリップ(数字)」、「ペーパークリップシリーズ ハンコ型クリップ(顔文字)」の4種類。

「ハンコ型クリップ(漢字-2)」は、「笑」「喝」「悩」「怒」の感情を表わす文字、「ペーパークリップシリーズ ハンコ型クリップ(漢字-3)」は「要」「認」「決」「返」で仕事のメッセージを表している。「ハンコ型クリップ(数字)」は、「1」〜「12」の数字で、仕事の優先順位や月別などに活用可能。また、「ハンコ型クリップ(顔文字)」はメールなどで汎用的に使われている顔文字を施した。
 

 [10/6] キングジム リラックマ「テプラ」第2弾とリラックマラベル第2弾   
キングジムは、人気のキャラクター「リラックマ」を採用したリラックマ「テプラ」第2弾と、あらかじめリラックマをデザインしたリラックマラベル第2弾を10月20日から発売する。リラックマ「テプラ」の価格は7140円。初年度販売目標数量は1万台。

リラックマ「テプラ」シリーズは、2009年12月に第1弾となる「テプラ」PRO SR300RKとあらかじめリラックマをデザインしたリラックマラベル3種類を発売して以来、好評となっている。

今回発売する「テプラ」PRO SR-RK1は、リラックマファンに人気のあるフェイスシリーズをモチーフにした本体に、リラックマのえもじを126種類、外わくを25種類搭載。えもじには、様々なシーンで使用できるリラックマシルエット文字(アルファベット・数字)も搭載し、手元で簡単にかわいいラベルが作成できる。

同時に発売するリラックマラベルの「お外でごろん(水玉ベージュ)」は、9mmと12mmのテープ幅を用意した。2つとも各735円。シンプル&ナチュラルな水玉ベージュの背景にあらかじめリラックマをデザインしたラベルで、「テプラ」PROシリーズ全機種で使用できる。
 

[10/4] クツワ HiLiNE サイズカッター定規   

A4から写真L判までの各用紙サイズに対応したメモリ(ブルー文字)が付いていて、紙を決まったサイズにカットしやすくした定規。不定形なFAX用紙を規格サイズに切ってファイルする時などに便利。

カッター作業時に便利なステンレス板付き(黒い部分)で、作業中に定規が滑らないストッパーも備えている。メモリは定規左端がゼロのゼロスタートで、10cmごとに色分けされていて測りやすい。19、31、41、51cmの4サイズを展開、価格は280円から850円。今月発売。 

http://www.kutsuwa.co.jp/

 

[10/4] クツワ HiLiNE ジッパーポケット付ノートカバー   
外側に透明ジッパーポケットが付いたノートカバー。2冊収容が可能で、最近多いノートタイプのスケジュール帳なども入れられる。サイズはB5、A5で価格はB5が450円、A5が350円と抑えた価格になっているのが特徴。素材は印刷が付きにくい環境配慮素材。カラーはブラック、ピンク、クリアの3色。発売中。

HiLiNE(ハイライン)は、クツワの学童文具ではない、新しいチャネルへの提案としてスタートした生活文具ブランド。大人向け・高付加価値・デザイン性を追求している。

http://www.kutsuwa.co.jp/
 
 
 
[10/1] 学研ステイフル 「ファンテープ」  
学研ステイフルは、デコレーションやスクラップブッキングなどに使える「ファンテープ」を11月から発売する。

リンゴや洋なしなどのフルーツ柄やクジラやライオンなどの動物柄、花柄、ドット柄、数字など多彩なデザインを取り揃え、、メモやラベルへの使用に最適なデザインもラインアップしている。

4サイズあり、2サイズセット、3サイズセットも用意。189円〜756円。
 
 
[10/1] パイロットコーポレーション 3色ボールペン 「アクロボール3」  
パイロットコーポレーションは、なめらかな書き味と濃い筆跡、カスレのない書き出しが特徴の低粘度油性インキ「アクロインキ」を搭載した3色ボールペン「アクロボール3」を10月5日から発売する。

黒・赤・青の3色ボールペンで、ボディーカラーはソフトブルー、ソフトグリーン、オレンジ、ピンク、ブラックの5色。明るく軽やかなデザインとカラーリングで幅広い世代に訴求する。グリップ部分は、やわらかく滑りにくい材質のラバーにタイヤパターンを施し、握りやすさを追求した。

価格は1本420円。
 
 
[09/29] キングジム 「ポメラQRコードリーダー」がEvernoteにも対応  
キングジムは、デジタルメモ「ポメラ」DM20で表示するQRコードが読み取れるiPhone専用アプリケーション「ポメラQRコードリーダー」を9月29日にバージョンアップした。バージョンアップ版の無料配信は9月29日から、アップル社の運営するApp Store(アップストア)で開始した。

今回のバージョンアップによって、従来どおり、「ポメラ」DM20で作成する文章の連結QRコードの読み取りや、Twitter(ツイッター)への投稿などに活用できるほか、QRコードを介して読み取った文章をボタン1つでEvernoteにクリップすることも可能になった。これによって、「ポメラ」「iPhone」「Evernote」の連携による文書の作成・管理をスムーズに行うことができる。
 

[09/28] マルアイ 上品なレターシリーズ「Hand Mail」  
マルアイは、メールでは伝えきれない想いを届ける大人のスマートレターシリーズ「Hand Mail(ハンドメール)」を10月1日から発売する(丸善12店舗で先行発売中)。挨拶状、お礼状、案内状など全57アイテムをラインアップしており、価格は126円から。

Hand Mailシリーズは、上質と洗練、心地よい手ざわりをコンセプトにした、新しいステーショナリーブランド。高級紙を採用するとともに、エンボス箔押しを施した上品なデザインが特徴。女性はもちろん、男性も抵抗なく使えるように配慮し、ベーシック、アイコン、ストーリー、ホビーの4タイプを揃えた。
 

[09/27] コクヨS&T 「キャンパスノート(幅広ドット入り罫線)」
コクヨS&Tは、罫線上に等間隔にドットが入った〈ドット入り罫線シリーズ〉に罫線の行間を広げた「キャンパスート(幅広ドット入り罫線)」2種類(8mm幅、10mm幅)を追加、10月8日に発売する。157円。

小・中学生本人や親、教育関係者からのマス目ノートが使いにくいという意見や、行の幅が広いタイプが欲しいという声に応えた。

キャンパスノート(幅広ドット入り罫線)は、罫線上に等間隔に配置されたドットを目印に、文字の大きさや間隔が揃うとともに図形や表もきれいに書ける。また、行の幅が広いので伸び伸びと文字を書くこともできる。8mm幅、10mm幅の2種類を取り揃えており、どちらもセミB5サイズ、30枚タイプ。

 

[09/27] ナカバヤシ 「香るラバーバンド nagomu なごむ」 
 ナカバヤシは、ほのかな香りとハートやリボンなどのワンポイントがついたかわいらしい輪ゴム「香るラバーバンド nagomu なごむ」を10月中旬に発売する。8本入り357円。

つまみになるワンポイントが特徴で、種類はハート、スター、ジュエリー、リボン、グリーンアップル、ピーチなど8種類。ワンポイントのイメージに合わせた香りがほんのりと香る。
 

[09/24] 三菱鉛筆 プロッキーにユニバーサルデザインの新色 
三菱鉛筆は、紙に書いても裏写りしない水性顔料マーカー「プロッキー」を、日本で唯一の色彩に関する総合的な研究機関である財団法人日本色彩研究所とタイアップし、“識別しやすさ”に重点をおき、色弱者にも識別しやすいピンク、ユニバーサルデザインの「ソフトピンク」を新開発、9月24日から発売した。

既存のインクでは、桃と水色の組合せにおいて、色弱者に識別しにくいことが判明したため、桃の色相(色合い)を、従来の紫みのピンクから黄色方向に寄せた「ソフトピンク」を開発することで、全ての人に「見やすい」「識別しやすい」色を実現した。

細字丸芯+太字角芯157円、極細+細字丸芯126円。

[09/24] 三菱鉛筆 プロッキー“カラフル マイ切手”プレゼントキャンペーン
三菱鉛筆は、「プロッキー」で書いた絵、文字、メッセージが切手になる、“カラフル マイ切手 プレゼントキャンペーン”も実施中(11月21日まで)。専用携帯サイト内で毎週50人の当選発表を行い、合計で500人にプレゼントする。

水性顔料マーカー「プロッキー」で書いた絵、文字、メッセージ等を携帯電話で写真に取り、専用サイト応募フォームに添付し応募。応募した写真1種類が80円切手10枚1シートの切手となる。

応募携帯サイト http://www.mpuni.jp/prockey/
 

 [09/22] ミドリ 新発想の折り紙 
デザインフィル ミドリカンパニーは、大人の女性が毎日さまざまな用途で使うことができる、新しい折り紙「オリガミオリガミ」を9月14日に発売した。全20柄、各315円。

日本人にとっては、とても身近な存在の折り紙=Bでも、子供のころに鶴や箱を折ったきり使っていない・・・という方も多いのではないだろうか?

ミドリから登場した「オリガミオリガミ」は、パリをイメージしたポップでオシャレなデザインを20柄もラインアップ。ちょっとした贈り物を包むラッピング用紙として、また、メモや手紙など、折り紙の新しい使い方を提案している。
 

[09/22] オキナ 書くことに集中できるノートパッド 
オキナは、本文に目にやさしい淡いクリーム用紙を採用したノートパッド「セミナーレポート」全10種類を発売した。A4、B5、A5の3サイズとも、本文7mm横罫、9mm横罫、5mm方眼を用意したほか、携帯に便利なA7の5mm方眼もラインアップ。価格は178円から367円。

セミナーレポートは、「目に負担をかけず長時間の筆記でも集中力が持続する」という発想から、本文に目が疲れにくい淡いクリーム地の用紙を採用したのが特徴。天のり製本なので、記入したあとは1枚ずつきれい切り取って保管することもできる。

すべて墨田区の同社本社工場で生産している。
 

[09/21] サクラクレパス 「Plumie(プルーミー)」セカンドシリーズ 
 サクラクレパスは、デザインに特徴を持たせた小型で携帯しやすい羽根型クリップボールペン「Plumie(プルーミー)」のセカンドシリーズを10月中旬に発売する。262円。

昨年9月発売の第1弾に続く第2弾。第1弾が働く女性をターゲットにしていたのに対し、今回はより筆記具に興味が高いティーンズをターゲットに、「スウィート系」「クール系」の2種類のデザインを用意した。10柄ある中から好きな柄を選べる。大きな羽型クリップでノート・ポケットにしっかりフィット、水性ゲルインキボールペンは「より黒い」黒色インキ、全長100mm、クリップを開くとペン先が戻るセーフティ機構採用、などの特徴は同じ。
 

[09/17] サンスター文具 ツメ磨きが付いた消しゴム 
サンスター文具は、ケースがツメ磨き(ネイルシャイナー)になっている消しゴム「ネイルとケシゴム」を新発売した(パテント申請中)。

ケース2面にツメ磨き機能が付いていて、軽くこするだけでピカピカのツメに。もちろん、消しゴムとしても使用できる。休み時間や、ちょっとした空き時間に磨けて便利。

女の子が好きな人気ファッションテイストを盛り込んだ4つのデザインで展開。1個210円。
 
 
[09/16] 海外事務器 2歳児から使える色鉛筆・ワックスクレヨン 
海外事務器は、2歳児から使えるイタリア・フィラ社製の太芯色鉛筆とワックス・クレヨンのシリーズ「ジオット・ベベ」を発売した。本体価格は色鉛筆6色1,000 円/12 色1,800 円/36本4,800 円(12色×3)、ワックス・クレヨン10 色1,280 円。

色鉛筆は7mmの太芯で折れにくく、大人も子どもと一緒になって絵を楽しむことができる。水性なので水に溶けるため、描いた色の上をぬれた筆でなぞると水彩風になるのも特徴。

ワックス・クレヨンは、衣服についても洗濯すれば落ちるので安心して使用できる。どちらも、真っ赤なカワイイ削り器が付いている。
 

[09/15] ヒノデワシ 丈夫なPET素材のふせん「ぺっとあっぷ」 
 ヒノデワシは、丈夫なPET素材のふせん「ぺっとあっぷ」を発売した。種類はスタンダードインデックス/ポイントカラーインデックス/やじるし付きインデックス/スリム7色インデックスの4タイプあり、価格は各157 円とリーズナブル。

カラフルなので見出しやポイントのマークを付けるのに最適。インデックスの上には文字を書くことができる。台紙は、手帳やノートにはさめる便利なクリップ型を採用したほか、使用時にクリップを曲げることによって、インデックスが立ち上がり取り出しやすい工夫が施されている。
 
 
[09/13] トンボ鉛筆 粘着画鋲「ペタッツ」にシートタイプを追加
トンボ鉛筆は、今年4月に発売した粘着画鋲「ペタッツ」にシートタイプを追加、9月21日から発売する。商品名は「ペタッツ シートタイプ」。M・Lの2サイズ、透明ブルーと透明の2色を用意した。価格はMが189円、Lが252円。

Mサイズは直径ほぼ1cm程度の円形、Lサイズは1.4cmの円形。粘着剤8個を1シートにし、ミシン目で1個ずつにカットできるようにした。連続して複数枚数を掲示する場合や携帯して使用する場合に便利。その他の特徴は既発売品と同じ。種類は、Mサイズが透明ブルーのみ。Lサイズは透明ブルーのほか、透明タイプもある。

【リリース】http://www.tombow.com/corporate/press/100913.html
 
 

[09/13] コクヨ 「上海銀行−イージーバイ連名クレジットカード」を発行 
コクヨグループのコクヨインターナショナル(本社大阪市)は、中国において、中国第3位の地方銀行である上海銀行と連名クレジットカード「上海銀行−イージーバイ連名クレジットカード」を発行することで合意し、9月10日から会員の募集を開始した。

【リリース】http://www.kokuyo.co.jp/press/2010/09/1074.html
 

[09/10] ナカバヤシ「ロジカル ホワイトボード」
ナカバヤシは、 ミーティングや予定の掲示に使用するホワイトボードの盤面に、文字や図表をきれいに記入できるロジカル方眼罫を印刷した「ロジカル ホワイトボード」を9月中旬から発売する。

ロジカル方眼罫は記入時に最適な大きさの文字になるよう、一定間隔で方眼の四隅に十字の目印を印刷したもの。目印により文字の上下左右に適度な空間ができ、掲示した際に見やすくきれいに仕上がる。文章はもちろん、図や表、グラフも容易に作成でき、会議やミーティングで役立つ。

価格は1,733円(300×450×厚み 8mm)、2,205円(450×600×厚み12mm)。
 

[09/10] サンエックスから新キャラ「センチメンタルサーカス」
サンエックスは、注目の新キャラクター「センチメンタルサーカス」の文具・雑貨、ぬいぐるみなど約40アイテムを9月から発売する。

「センチメンタルサーカス」は、街角や部屋の片隅に忘れられたぬいぐるみたちが、夜にこっそり抜け出して結成した秘密のサーカス団のこと。アンティークな小物と色調やデコラティブな装飾デザインなど、他のキャラクターとは一線を画す独特な雰囲気が最大の魅力。

各種文具やポーチ類、ぬいぐるみ雑貨などをラインアップ。63円〜2,940円。

(c)2010 SAN-X CO.,LTD.ALL RIGHTS RESERVED.
 

[09/9] 「ジャポニカ学習帳」が12日放送の『がっちりマンデー』に登場
 日曜朝7:30から放送されているTBS系のバラエティ番組『日本経済応援プログラム がっちりマンデー!!』(全国28局ネット)に、ショウワノートのジャポニカ学習帳が取り上げられる。

【放送日】 2010年9月12日(日) 午前7:30-8:00(各地、放送時間をお確かめ下さい)
【出演】 進藤晶子・加藤浩次・他

<今回のテーマ>
「儲かるロングセラー〜学校編〜」

ジャポニカ学習帳がどのようにしてロングセラー商品になったか、経緯や戦略、制作過程など歴史をひもとくインタビュー内容になっているという。
 

 [09/9] シヤチハタ データーネームEX12
シヤチハタは、日付と名前が一度に押せる日付入りネーム印「データーネームEX12号」を全国の販売店で受注開始した。マスター部(印面)セット価格は2,625円(既製品)。

ビジネスでは「いつ」「誰が」行ったかが、ひと目で分かることが重要。また、日付は書類管理をする上で大切なポイントにもなる。

シヤチハタでは、昨年9月に発売した機能性を高めた日付入りネーム印「データーネームEX15号(印面サイズ15.5mm丸)」に続き、今回、新たに一回り小さな印面サイズの「データーネームEX12号(印面サイズ12.5mm丸)」を増種。手を汚さずに簡単に日付を変えられるダイヤルや、わずかなくぼみの指さぐりで簡単に上下が確認でき真っすぐ押せるよう工夫された形状など、使いやすさへの配慮が満載されている。
 

[09/7] キングジム ディズニー柄の収納アイテム
キングジムは、ディズニーの人気キャラクターを使用した「DISNEY MAGIC POCKETS シリーズ」を9月21日に発売する。価格は399円〜1,365円。

ディズニーの中でも幅広い人気の「ミッキー」と「ミニー」のステーショナリーシリーズ。飽きのこないシンプルなデザインを採用した。

商品ラインアップは、クリアーファイル・スーパーハードホルダー(5山)・フォトファイル・ボックスファイル・収納ボックスで、各アイテムには「DISNEY MAGIC POCKETS シリーズ」で新しく描き起こしを行ったオリジナルおまけシール付き。

 
 

[09/7] キングジム 電源不要の電子メモパッド
キングジムは、米Kent Displaysの子会社iMPROV ELECTORONICSがアメリカで販売している電子メモパッド「Boogie Board(ブギーボード)」の日本国内での輸入販売を10月15日から開始する。4,980円。

感圧式の液晶画面を採用し、付属のスタイラスの他、指先などでもパネルに描画することが可能な電子メモパッド。ボード上部にある消去ボタンで描画したものを一瞬で消去することができ、約50,000回(1日10回の書き換えで13年以上)の書き換えが可能。あらかじめ本体にコイン型電池を内蔵しているため、新たに電源を供給しなくても画面表示を維持することができ、消去時以外は一切電力を消費しない設計となっている。

本体はA5サイズ程度の大きさで最薄部が3.2mm、重さが115.8gとコンパクトで軽量。また、本体は軽量プラスチック製で着脱パーツもなく、子供でも安心して使える。用途としては、オフィスで、電話メモやアイデアシートに、家庭では、家族の伝言メモや子供のお絵かき帳、字の練習や計算等の勉強などを想定している。

「ブギーボード」は、2010年1月にアメリカで発売されて以来、既に20万台以上を売り上げている大ヒット商品で、日本国内でもインターネットなどで話題に。今回、キングジムが日本国内における輸入販売を行い、キングジムの販売チャネルを通じて販売することで、文具店や家電量販店などでも購入できるようになる。

 
 
 

[09/6] NIKKEIプラス1の何でもランキングで「進化系文具」掲載
日経新聞の土曜日の朝刊とともに届けられる生活情報週間紙「NIKKEIプラス1」9月4日号の何でもランキングが「進化系文具」を特集。片手で軽々40枚が綴じられるマックスの「バイモ11フラット」が当社編集部を含む専門家の評価で568ポイントを集め、1位になった。

紙面では、写真入りで10位までランキング。ちなみに2位は556ポイントでパイロットコーポレーションの消せるボールペンのノック式タイプ「フリクションボールノック」だった。

順位  商品名 (カッコ内はポイント) メーカー名  価格 
 1  バイモ11フラット(568)  マックス  1,575
 2  フリクションボールノック(556)  パイロットコーポレーション   241
 3  アリシス(504)  カール事務器   682〜
 4  テープカッター直線美(500)  ニチバン  1,890〜
 5  ペンカット(363)  レイメイ藤井   630
 6  ジェットストリーム4&1(362)  三菱鉛筆  1050
 7  ハリナックス ハンディタイプ(348)  コクヨS&T  1,155
 8  ニーモシネ ノートパッド ホルダー付き(270)  マルマン  1,050〜
 9  カードメモ(224)  デザインフィル   126
 10  スコッチ チタンコート シザーズ1468(218)  住友スリーエム  1,890

 

[09/3] もしもの時に役立つ「エンディングノート」(コクヨS&T)
コクヨS&Tは、日常生活の中で備忘録として活用しながら、入院や相続などのさまざまな「もしもの時」に役立つように、自分の大切な情報を1冊に集約しておくことができる「エンディングノート<もしもの時に役立つノート>」を9月9日に発売する。価格は1冊1,470円。

「もしもの時」は勿論、日常生活でも備忘録として役立つノート。記入項目は、銀行口座や口座引落し、クレジットカード、保険、重要連絡、WebサイトIDなど身近なことから、介護、葬儀、お墓、相続までと幅広く、漫画やイラストによる説明を加え、記入しやすさに配慮し、年齢を問わず若い人でも気軽に情報整理を始められるようにしている。

中紙には厚手で筆記性が良く長期保存に適した「コクヨ帳簿紙」を採用。また、ディスクケースが1枚付属しているので、大切なデータを保存したCDなどをノートと一緒に保管可能。

[07/7] ISOT2010 第21回国際文具・紙製品展始まる
ISOT2010 第21回国際文具・紙製品展が本日7月7日から9日(金)まで東京・有明の東京ビッグサイトで開催中です。主催はリード エグジビションジャパン。第8回国際オフィス機器展OFMEX、第2回販促EXPOと同時開催で、3展合計の出展社数は850社(ISOTは490社)。このほか関連展示会7展も同時開催され、合計10展が同時開催されている。

恒例の文具大賞のグランプリは、機能部門がカール事務器の2穴パンチ「ALISYS」、デザイン部門はデザインフィルの「カードメモ」が受賞した。

(写真はデザインフィルのブース)

[04/13] 世界初!エマルジョンインク搭載ボールペン「Surari(スラリ)」(ゼブラ)
 ゼブラは、油性と水性を混合しそれぞれの長所を併せ持つ「エマルジョンインク」(油中水滴型)を搭載した世界初のボールペン「Surari(スラリ)」を5月24日に発売する。ボール径は0.5、0.7、1.0の3種類、価格は105円。

 「スラリ」は、油性のしっかりした手ごたえと、水性(ジェル)のさらさらした軽さを兼ね備えた、新世代のボールペン。今までにない滑らかな書き味と、鮮やかで濃い筆記線を実現した。公式文書にも使える定番の黒・青・赤インクに、ノート書きなどに便利な蛍光インク6色(イエロー、ブルー、ピンク、グリーン、オレンジ、バイオレット)を加えた全9色をラインアップ。学生から社会人、高齢者まで幅広い層をターゲットとしているほか、法人需要やノベルティとしての活用を見込んでいる。

 混ざらないと言われていた「油性」と「水性」を混合したインクこそ、それぞれの長所を併せ持つ、今までにない書き味になるのではということから、開発に挑戦。試作品は、黒芯だけでまず約50種類、全9色で1,000種類以上を作成するなど試行錯誤を重ねた結果、5年間かけて商品化に至ったという。

 エマルジョン(=乳化状態)とは、互いに混じり合わない2種類の液体が、一方の液体中に微粒子状で分散している状態。同社は独自の新技術により、油の中に水の滴を分散させる『油中水滴型』で、「油」と「水(=水性ジェル)」が混合した状態を安定・維持させることに成功。最もなめらかな書き味と、濃い筆記線を実現した。書き出しが驚くほどスムーズで、いつまでも書いていたくなるスラスラの書き心地が特徴で、速記をしてもかすれることがない。また、エマルジョンインクの良さを活かすため、インクがきれいに流れ出て、気持ちよく書けるチップを3年かけて開発。インクの減りが見やすい透明ボディは、軸の内側に6面カットを施し、光を反射させることでどの角度から見ても美しく見えるようにした。また、ボディの随所に曲線をデザインし、インクの滑らかさを表現した。
[04/08] 「50年前のスパイラルノート初期モデルを探しています」(マルマン)
マルマンは、スパイラルノート発売50周年して「50年前のスパイラルノート初期モデルを探しています」キャンペーンを4月8日から6月15日まで実施する。特賞は1泊2日ペア宮崎旅行。

 50年前に発売されたスパイラルノート(使用の有無は問わない)を持っていて、そのノートを撮影した写真を募集する。抽選で1組2名を「スパイラルノート」の故郷である宮崎へ招待するほか、応募者全員に「スパイラルノート初期モデル復刻版」4色セットをプレゼントする。

 当選発表は6月25日に同社ホームページで発表。特賞当選者のスパイラルノート初期モデルは7月7〜9日に開催されるISOTで展示される。

 キャンペーンの詳細は専用ページを参照。
[04/08] 新着ニュースリリースから
「Lamy logo」に新色3色を追加(DKSHジャパン)

 名入れ用に好評の「ラミー ロゴ」ノック式ボールペン(1,050円)にブルー・レッド・ホワイトの3色を追加、5月から発売する。今回クリップがメタルになり、更にデザイン性が高まった。

 「ラミー ロゴ」は、社名や企業ロゴ、ブランドマークを入れやすいデザインが特徴で、印象深いコーポレートギフトやノベルティに喜ばれている。記念品やノベルティのオリジナルボールペンというとチープなイメージが拭えないが、「ラミー ロゴ」なら、そのイメージを払拭できるかも?

「Lamy noto」にも新色(DKSHジャパン)

 プロダクトデザイナーの深澤直人デザインのボールペン「Lamy noto」(1,890円)にピュアホワイトとシルバーのコンビネーションという斬新な新色を追加する。5月発売。

 ラミー初のアジア人デザイナーとなった深澤直人がバウハウスの哲学に基づき「書き心地の良さ」を追求。余計なものを削ぎ落したミニマルなデザインが特徴となっている。マットでありながらスムーズな質感のボディは、ほどよい太さと三角形の形状で握りやすい。ボディラインからはみ出さない形状のクリップも特徴。


 ピンクの「お花見 花火シート」(セキセイ)

 今までにありそうでなかった華やかなピンクのシート「お花見 花火シート」。2畳用(1,470円)と3畳用(1,890円)の2サイズを発売中。

 「なんでやねん」(書肆侃侃房 2007年発行)という著書もあるセキセイ西川雅夫社長の「桜満開のお花見に敷くシートの色が風景に似合わないブルーシートなのは、なんでやねん」という疑問を商品化した軽くて丈夫なカラーシート。オレフィン素材で環境にも優しく、完全焼却可能な樹脂ハトメを付けているので、捨てる際に分別も不要。






福岡ソフトバンクホークス承認 オリジナル印章グッズシヤチハタ

 福岡ソフトバンクホークスのロゴを入れたオリジナル印章グッズ4種類。5日から福岡地区のソフトバンクホークスグッズ取扱店、文具店で発売中。493〜1,365円。

 ホークスカラーの黄色が映えるキャップのいらないワンタッチ式はんこ「キャップレス9」と携帯に便利なミニサイズの「プチネーム」、「速乾シヤチハタ朱肉コンパクトタイプ」、ユニホームがデザインされた「着せ替えハンコケース」というラインアップ。

[04/07] 新着ニュースリリースから
松岡修造、Tシャツを届ける(三菱鉛筆)

 三菱鉛筆が実施したシャープ替芯「ユニナノダイヤ」と「シャープペン」で当たる!プレゼントキャンペーン (2009年11月〜2010年1月31日)が終了。応募総数10,674通の中から3,000人に、タレントの松岡修造にちなんだ「修造式熱血Tシャツ」がプレゼントされた。さらにその3,000人の中から「松岡修造が直接Tシャツを届けに行く!」企画の当選者1人を選出し、3月20日に当選者の女子高校生の学校に届けられた。

http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2010/1270532283.html
[04/06] 【取材日記】三菱鉛筆が「鉛筆けずり入社式(4/1)
 4月1日、東京・東大井の三菱鉛筆本社会議室で、新入社員が鉛筆をナイフで削る「鉛筆けずり入社式」の取材。午前10時から実施で、新入社員10人がマスコミの取材を受けながら緊張した面持ちで鉛筆を削る。

 この行事は、一昨年、同社の「uni」ブランドが50周年を迎えた事を機に始められたもので、今回が3回目。入社を機に鉛筆の魅力を再認識してもらい、愛着を持ってもらおうということが狙い。「手で削るのは初めて」という人が多かったが、「慣れています」と余裕で何本も削る強者も。

 当日は専門誌紙のほかにテレビ、日刊紙の取材も多数入り、取材陣に取り囲まれる状態での入社式となった。
[04/06] 【取材日記】nicola「2010読者開放日IN東京」(3/30その2)
 「ジュエルペット」から直接新潮社のティーンズ雑誌「ニコラ」の「2010読者開放日IN東京」の取材に東京・有明のTFTホールへ。ぺんてるコクヨS&Tが同イベントに協賛、出展しているため。ぺんてるが女子学生に人気のスリッチ多色タイプ「スリッチーズ」を、初出展のコクヨS&Tは「デコりやすいキャンパスノート」をそれぞれアピールした。

 今回の招待読者数は1050人。新潮社によると「ほぼ全員来場している」とのことで、会場内はぎゅう詰めの満員で驚く。
[04/06] 【取材日記】「ジュエルペットてぃんくる」完成披露試写会(3/30その1)
 サンリオセガトイズ原作で、ショウワノートからステーショナリーが発売されている人気テレビアニメ「ジュエルペット」の新シリーズ「ジュエルペットてぃんくる」の「完成披露試写会」の取材。内幸町の日本プレスセンターで午後1時から。

 関係者のあいさつに続いて3日朝テレビ東京で放映される第1話を上映。終了後、主役、準主役を担当する声優とオープニングテーマ「Happyてぃんくる」を歌う増山加弥乃が登場しトークショー。

[03/11] 新着ニュースリリースから
 プラチナ萬年筆(本社東京、中田俊也社長)は、耐光性、耐水性に非常に優れ濃度の高い「超微粒子水性顔料インク」にブランセピアとローズレッドを追加、3月15日から発売する。60cc入りで各1,575円。

 同インクは、ブラックブルーが既発売。超微粒子の顔料インクにより発色が良く速乾性があるのが特徴で、一度乾くと耐水性を持ち、水に濡れても滲まず、しっかりと書いた文字が残る。同社によると、耐光試験では48日間の紫外線照射テストで染料インクは約40%退色するが、顔料インクはほとんど退色しない。また、耐水試験では染料インクは水で消えてわずかに色が残る程度だが、顔料インクはほぼ消える事なく変化はなかったという。

 書いた文字の風合いの良さからも顔料インクの人気が高まりつつある中、新色を追加することで色の選択肢を増やし、顔料インクの良さを更に実感してもらう。

 なお同社では、顔料インクの長所でもある、速乾性は逆に使い方を誤るとインク詰まりを起こしてしまうが、これに対応する「インククリーナーキット」を今後発売予定。このキットを使用すればインク詰まりをほぼ解消できるほか、現状のインクを使い切った後、洗浄して同じ万年筆で違う色を使用できるので、よりインク選びが楽しめる。
[03/09] 新着ニュースリリースから
持ち手の長さ調整できる「TEFFA キャリングバッグ」(リヒトラブ)

 リヒトラブ(本社大阪、田中経久社長)は、様々なシーンに合わせて持ち手の長さを2段階調節できる「TEFFA キャリングバッグ〈2ウェイタイプ〉」を今月上旬から発売する。サイズはB4で、マチは厚さ50mmと80mmの2タイプ。価格は1,470円、1,680円。

 新製品は、普段は手提げバッグとして使い、シーンによってショルダーバッグとしても使えるキャリングバッグ。持ち手の片方をボタンで調節する方法を採用しており、上下に二つ並んでいるボタンのどちらを使うかで、持ち手の長さを調節する。手提げバッグとして使用する場合は、下のボタンに留めて持ち手を短くでき、余った持ち手部分もそのまま下のボタン位置で固定できるので、デザイン的にも見栄えを損なわない。上のボタンで留めれば長い持ち手のショルダーバッグとして使えるようになる。

 材質はポリエステルで、ビビットカラーを加えた橙、黄緑、茶、黒の4色展開。



ロディア クラシックノートパッド(クオバディス・ジャパン)

 クオバディス・ジャパン(本社東京)が輸入販売しているブロックメモシリーズ「ロディア」に、リング綴じを採用してノートとしての機能も持たせた「ロディア クラシックノートパッド」が追加された。11(75×105mm)、13(105×148mm)、16(148×210mm)の三サイズで、内容はいずれも方眼。拍子色はオレンジとブラックがあり、価格は420円から。

 ロディアブロックの使い心地はそのままに、リング留めを採用することで表裏の書き込みがよりスムースにできるのが特徴。カバーは撥水加工で、屋外でのタフな使用にも優れた耐久性を発揮する。11以外はピッとちぎれるマイクロカット入り。5mm方眼フォーマットで、万年筆などどんな筆記具でも滑らかに書くことができる。

[03/08] 新着ニュースリリースから

スイング・ロジカルノートに「カバーノート」追加(ナカバヤシ)

 ナカバヤシ(本社大阪、辻村肇社長)は、高学歴芸人の「ロザン」と共同開発した実用ノート「スイング・ロジカルノート」に、携帯に便利なポケットが付いた「スイング・ロジカル カバーノート」全17品番を追加。3月下旬に新発売する。価格は504円から。

 切符やカード、レシートにメモなど、こまごまとしたものもなくさずに一緒に持ち運びでき、移動する先々でノート記入ができるのが特徴。カバーには、ファスナーポケット1つ、大きさの違うポケットが3つ、筆記具を携帯できるペンホルダーも付いている。

 本文がたっぷり書ける160ページタイプと、薄型で軽快な64ページタイプの2種。サイズはA5、A6、B6スリムの3サイズがある。
[02/19] 新着ニュースリリースから

「StazOn」にメタリック色を追加
(ツキネコ)

 ツキネコは、プラスチックや金属などにおせるインクパッド「ステイズオン」シリーズに、美しい発色のメタリックインク「ステイズオン・メタリック」ゴールド・シルバー・カッパー・プラチナの4色を追加、3月8日に発売する。

 速乾性溶剤をベースにしたメタリックインクで、プラスチック、金属、テラコッタ、塗装面など非吸収面や、皮革、木材など半吸収面など、各種の素材になつ印することができるのが特徴。パッドには新開発の合成ゴムを採用、クッション性や耐久性に優れている。価格はパッドとインクのセットが990円、インク単品が525円。



B5・A4・B4サイズのプリントが貼りやすいA4ノート
(キョクトウ)

 キョクトウ・アソシエイツ(本社大阪)は、プリントを貼りやすく工夫した「A4正寸スクールノート」2アイテムを3月に発売する。価格は231円。

 プリント貼付目印が入っていることと簡単に貼り付けができる両面シールが付いているのが特徴。サイズはW210×H297mmで本文枚数は30枚。両面シールは36片1シートが表2の透明袋に入っており、保存も簡単。罫内容は5mm方眼罫中心リーダー入り、10mmヨコ罫26行目盛付。



純度92.5%のスターリングシルバー使ったボールペン(パイロットコーポレーション)

 パイロットコーポレーション(本社東京)は、銀含有度92.5%のスターリングシルバーを使った油性ボールペン「グランセ NC スターリングシルバー」を発売する。デザインは「バーリィコーン」(2月22日発売)と「ストライプ」(3月15日発売)の2種類で、価格はいずれも21,000円。

 同社の定番シリーズ「グランセNC」がベース。ボディの表面にはダイヤモンドカッティングによる緻密なデザインを施した。バーリィコーンはマット調の質感、ストライプは光沢が上品な印象。細身のボディに加え、手帳やポケットなどに入れやすいシンプルなクリップが付いている。回転繰り出し式で、ボール径は0.7mm。サイズは全長135×最大径10.3mm。


[02/17] 新着ニュースリリースから

STYLE-FITにドット柄ホルダー追加(三菱鉛筆)

 三菱鉛筆(本社東京)は、ホルダーやリフィルの種類や色、ボール径などを自由に組み合わせることができる筆記具『STYLE−FIT(スタイルフィット)』に、女子学生に人気の「ドット柄5色ホルダー」(262円4種)と、新技術のダブルプリントグリップを採用した「選べるグリップ」(52円各4種)を、数量限定で2月22日(月)から全国で発売する。

【リリース】 http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2010/1266219408.html


超ミニサイズのテープのり「ドットライナープチ」(コクヨ)

 コクヨS&T(本社大阪)は、ペンケースにスッキリ入る超ミニサイズのテープのり「ドットライナープチ」(使い切りタイプ)を3月18日に発売する。

 新製品は、開発を行うにあたり、まずのりの携帯を頻繁に行う学生が多い点に着目。消しゴム程度のサイズでペンケースにスッキリ入るテープのりを実現するために、従来のドット(=点)をさらに高密度に配置した独自開発のミニドットタイプのりと薄膜フィルムを採用した。これにより、従来のミニタイプより本体サイズを60%ダウンしながら同じテープ長さ(8.5m)を確保している。本体色は青、ピンク、オレンジの3色と初回生産限定の緑、紫、黄色の合計6色。

【リリース】 http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20100212-069.html



文具で初のカーボンフットマークを表示した「乾きまペン」(シヤチハタ)

 シヤチハタは、カーボンフットプリントを表示した油性マーカー「乾きまペン」の発売を3月中旬から開始する。

 油性マーカー「乾きまペン」は、経済産業省及び関係省庁が推進するカーボンフットプリント制度試行事業において認定された「カーボンフットプリントの商品種別算定基準(PCR)」に基づいてCO2排出量を算定し、文房具で初めて「カーボンフットプリント」マークの使用が許諾された製品。CO2総排出量は167g。 ※今回は黒色でデータ収集を行った。

 カーボンフットプリントは、商品の原材料調達から、生産、流通・販売、使用・維持管理、廃棄・リサイクルまで、ライフサイクルの5つの段階の中で排出された「温室効果ガス」を「CO2量」に換算し、商品に表示するもの。身近な商品にCO2排出量を表示することによって、消費者の皆様に環境への関心を高めてもらうのが狙い。また、企業においては、商品のライフサイクルの中で発生するCO2排出量を計算することで、排出量の多い工程や非効率な工程を把握し、CO2の削減への取り組みが進み、低炭素社会の実現に寄与することができる。

 同社では、今後もスタンプ台、朱肉やネーム印などの主力商品において、CO2排出量を算出し、CO2の“見える化”を通してカーボンフットプリント制度の実用化と普及に取り組んで行く。

【リリース】 http://www.shachihata.co.jp/news_release/carbonfoot.php


[02/10] 新着ニュースリリースから

子供向け筆記具「LAMY abc」

 DKSHジャパンは、独・LAMYの新製品「LAMY abc(ラミー エービーシー)」を3月に新発売する。価格はペンシルが1890円、万年筆2625円。
 新製品は「子供に正しく、楽しく字を書くことを学ばせたい」というラミーのこだわりが詰まった子供用の万年筆とペンシル。ラミーとマンハイムディベロップメントグループのバーント・シュピーゲル博士が共同開発した。形状やサイズは子供が使いやすいサイズ・デザインになっており、子供向きのビビッドでかわいいパーツが特徴。軸の素材はメープルウッドで安全性も高く、安心して使える。万年筆(126mm・11g)のペン先は、幅広い角度で筆記ができるA(ラウンド)ニブで、ペンシル(114mm・11g)は折れにくい1.4mm芯。それぞれブルーとレッドがある。

[02/09] 新着ニュースリリースから

香り付きデコレーションペン「キラリーナ キュート」

 バニーコルアートは、香り付きデコレーションペン「キラリーナ キュート」を十日に発売する。全12色で1本262円。
 2008年末に発売以来、香り付きデコペンとして人気のキラリーナの新シリーズ。化粧品のようなかわいらしいボディースタイルと、ローズやスズランなど4種類の花の香りが楽しめる。従来のキラリーナにはなかった蛍光色などの鮮やかな色も追加、いっそう華やかなラインアップとなっている。布や木、陶器、ガラス、プラスチックなどさまざまな素材に描いて楽しめるのはキラリーナと同じ。水性のアクリルカラーで、乾くと耐水性を持ち、洗濯もできる。