株式会社ステイショナー  郵便番号101-0054 東京都千代田区神田錦町1丁目10番地第二西村ビル3F
電話03-3291-8438(代) FAX03-3295-4618  会社概要 ACCESS

 
 

 
[4/27] ヒノデワシ ノック式フルーツのかおりつき消しゴム  
ヒノデワシは、ノック式フルーツのかおり消しゴム「かおりスティック」を5月10日に発売する。カラーは赤、青、紫、緑の4色。価格は1本105円。

環境にやさしいNON-PVC消しゴム。ペンタイプなのでペンケースに入れやすく、汚れにくいほか、ノック式の使いやすさが特徴。しかも、消しくずがまとまる軽やかな消し感と、ほのかに香る癒しのフルーツアロマという付加価値も魅力となっている。
 
 
[4/20] エーワン 強い粘着力の手書き用ラベル  
エーワンは、強い粘着力の手書き用ラベル「フリーラベル」とフリーラベルに保護カバーがついた「フリーラベル カバーオンタイプ」を発売した。それぞれ8サイズを用意しており、価格は各262円。

同社が粘着力についてのラベル実態調査を行ったところ、「キレイにはがしたい」に次いで「粘着力を強くしてほしい」という要望が多かった。新製品はこの声に応えたもので、従来と比べて粘着力を1.5 倍にアップしたのが特徴。これまでラベルがつきにくかったファイルなどのプラスチックや金属、木材、皮革、コルクといった細かい凹凸素材にも貼ることができる。

今回は、たくさん使える「フリーラベル」とこすれや汚れから保護する「フリーラベル カバーオンタイプ」の2タイプをラインアップした。カバーオンタイプはラベルとカバーが一体型でカバーを貼るときにずれることなく、きれいに貼ることができる。各8サイズ(全16アイテム)から小さいものはプラスチックケースの表示、大きいものは家具の木の引き出しなど、用途に合わせて選ぶことができる。
 

[4/18] ヒサゴ 「シュレッダーラベル12面」   

ヒサゴは、受取人が簡単にラベルを分断して捨てることができ、個人情報の漏洩を防止できる「シュレッダーラベル12面」を5月6日に発売する。20シート入りが1,260円、100シート入りが5,040円。

新製品は、受取人がラベルのスリット(切れ目)をめくるだけで簡単に宛名面を分断して捨てることができ、廃棄後に受取人の個人情報を読み取られることを防止できるのが特徴。郵便物を廃棄する際、ラベルの切れ目をつまんで剥がすと、スリットごとにバラバラになり、ラベルに印刷された宛名などの情報が断片的に分断される仕組みで、透明なゴミ袋に入れて廃棄しても、個人情報が簡単に読み取られない。特許取得済み(特許第3536250号)。個人情報に注意しているということを受け取り側に強く印象づけられるため、差出人のイメージアップにもつながる効果も期待できる。

各種プリンター(レーザ・インクジェット・コピー機・熱転写)対応でマルチに印刷可能な上、各種印刷パッケージソフトにも対応。ヒサゴホームページからダウンロードできる無料印刷ソフト「ヒサゴ工房」(http://www.hisago.co.jp/download/kobo/)にも対応している。 
 
 
[4/15] コクヨS&T 「ハリナックス(ハンディ8枚タイプ)」   
コクヨS&Tは、金属製のホチキス針を使わずに紙をとじることができる針なしステープラーのハンディタイプ第2弾として、業界最多(*)の8枚をとじられる「針なしステープラー<ハリナックス>(ハンディタイプ)」を5月3日に発売する。

新製品は、「とじる枚数を多くしてほしい」「とじる力を強くして欲しい」というユーザーの要望に応えたもの。従来品の2倍となる8枚までをとじることができるほか、とじ穴の形状を業界初(*)の矢印型に変え、ひっかかって抜けにくい構造を採用したことで「とじる力」をアップさせた。

本体表面は指紋が目立ちにくいマット仕上げにしており、カラーは全5色(黒・緑・ライトブルー・ピンク・白)を揃えている。945円。

*2011年4月1日現在、同社調べ(ハンディタイプにおいて)
 
 
[4/13] 谷川商事 「ハローキティ吹き出しスタンプ」   
谷川商事は、ハローキティのスタンプシリーズとして、吹き出しの中に一言書き込めるスタンプ 「ハローキティ吹き出しスタンプ」を11日に発売した。スタンプ3個セットが2種類あり、価格は各399円。

スタンプを捺し、吹き出しの中に予定やメッセージを手書きする吹き出しスタンプは、日記、メッセージカード、ノートやアルバムなど、いろいろな用途に使用できる。Aセット(右写真)とBセットとも3個入り、計6種類ある。

1976,2011 SANRIO CO.,LTD
 

[4/8] ナカバヤシ 「ONE PIECE」のキャラクターアルバム   
ナカバヤシは、大人気テレビアニメ「ONE PIECE(ワンピース)」のアルバム6種を、4月中旬から新発売する。オープン価格

レイアウトフリーで、写真が貼りやすく耐久性に優れたプラコート台紙アルバムや、写真を差し込むだけで簡単に整理ができるポケットアルバムなど、6アイテム(13品番)を用意した。

10冊セットボックス入りポケットアルバムは、写真を480枚収納できるボリュームサイズ。1冊ずつ9人の登場人物と海賊マークを表紙にあしらった。また、ストラップ付きのスーパーミニアルバムは、お気に入りの写真や写真シールをセレクトして、携帯電話やかばんに付けて持ち歩ける。
 

[4/8] サンスター文具 ウィルテック社のディズニーマスコット文具   

左からマグネットペンセット、キスペン、ドーナッツペン、チューブチューブペン、ブロッククリッカーペン

サンスター文具は、ウィルテック社の日本代理店として、筆記具ブランド「カラーモーション」のディズニーマスコット文具を新発売した。

同ブランドでは、カラフルなマスコットを付けたユニークな筆記具などを展開。サンスター文具では、日本の消費者の嗜好に合わせてマスコット部分も彩色を見直したほか、日本初のアイテムも発売。

ラインアップは、マグネットペン、マグネットペンセット、クリッカーペン、キスペン、チューブペン、ブロッククリッカーペン、ドーナッツペン、ダンスハサミ、ミニステープラー。525円~1,218円。

キスペンは、ノックするとミッキーとミニーがキスをするかわいいボールペン。ドーナッツペンは日本初上陸のアイテムで、ドーナッツが積み重なったスイーツ好きにはたまらないデザイン。チューブペンは、一見ボールペンには見えないユニークなデザインで、チューブにミッキーやミニーがぶら下がっているのもチャーミング。

© Disney
 

[4/6] パイロット 「ペチットワン」「ペチットツー」「ペチットスリー」新発売   
パイロットコーポレーションは、「ペン先」、「本体色」、「インキ色」を選択して、好きな組み合せのペンを作ることができるカスタマイズペン「ペチット」シリーズを4月15日から発売する。同シリーズは、ペン先が万年筆タイプの「ペチットワン」(210円)、サインペン「ペチットツー」(157円)、筆ペン「ペチットスリー」(157円)の3種類で、インキ色はカラフルな全8色を揃えた専用カートリッジインキ(105円)から選ぶことができる。

ペチットワンは、万年筆のようなペン先でソフトな書き味を実現しており、ボディーカラーは全5色。ペチットツーは、カラーペンらしい丸みをおびた文字を書くことができる上、直液式のサインペンなので、濃い筆跡で、しっかりとした書き味を実現した。ペチットスリーは、筆ペンを使い慣れていない方でも使いやすい、硬めの書き味。筆ペンならではの抑揚のある個性的な文字を書くことができる。ボディーカラーは、ペチットツー、ペチットスリーとも全4色。
 
 
[3/30] キングジム 「ブギーボード」に新色が加わり全9色に   
キングジムは、電子メモパッド「Boogie Board(ブギーボード)」の新色8色(ゴールド・シルバー・ピンク・赤・黄・黄緑・青・白)を追加、4月27日の発売を予定している。既発売の黒を加え、全9色のラインアップになる。各4,980円。

「ブギーボード」は、感圧式の液晶画面を採用し、付属しているステンレス製のスタイラス(描画用のペン)のほか、指先などでもパネルに描画することが可能な電子メモパッド。ボード上部にある消去ボタンで描画したものを一瞬で消去することができる。あらかじめ本体にコイン型電池を内蔵しており、約5万回もの書き換えが可能だ。

紙のメモやノートに比べてペーパーレスで環境にやさしい上、本体はA5サイズ程度の大きさで最薄部が3.2mm、重さが115.8gとコンパクトで軽量なので、持ち運びに適している。

 

[3/28] 開明 金色が映える「金墨汁」   
開明は、金色顔料を使い、墨汁の製法で作った画期的な墨汁「金墨汁」を発売。書き味はなめらかで鮮明で光沢のある金色。60ml入り。

有機溶剤を使っていないので、環境にも体にも優しい。写経や書画作品製作に使え、鮮やかな濃い金色の筆跡が非常に目立つ。

 
 
 
[3/25] ビバリー  ジブリキャラのマスコット付きスタンプ   

ビバリーは、「となりのトトロ」などスタジオジブリのキャラクターフィギュアをデザインした、飾ってかわいいスタンプ「マスコット付きスタンプ」を新発売した。

トトロやジジのフィギュアが付いたスタンプで、フィギュア部分は、仕草や細部のディテールにまでとことんこだわった仕上がりで、デスクまわりを素敵に演出してくれる。ノートやメモの端っこに“ちょこん”と押したくなるスタンプ。トトロ4種類、ジジ2種類で、価格は各1,050円。


(c)1988 Nibariki-G
(c) 1989 Eiko Kadono・Nibariki・GN

 
 
[3/25] ショウワノート  ドラえもんのメモ&ノート   

ショウワノートは、「ドラえもん」をデザインしたメモ&ノートシリーズを3月下旬から新発売する。

ラインアップは、バンドつきリングノート2柄(各450円・税別)と、カバーつきメモ6柄(各380円・同)。ノートは、チラシやレシートを入れられて便利なクリアポケット5枚付きで、本文は方眼タイプ。メモはミシン目切り取り線入りで、本文は鈴のプリントが入ったドットタイプ。


(c) 藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・AD

 
 
[3/24] ぺんてる  デジタルペンのAndroid向けアプリを無償提供   
ぺんてるは、デジタルペンで紙に書いた筆跡をワイヤレスでAndroidスマートフォンに転送できるアプリ「airpenNOTE for Android(エアペンノート フォー アンドロイド)」の無償配布を開始した。

2月12日に販売を開始した超音波方式のデジタルペン「airpenPocket(エアペンポケット)」は、紙に書いたメモを同時にデジタルで記録してMacやWindows PCに無線で送ることができるが、さらに、Android 端末に「airpenNOTE for Android」をインストールして使うことで、どこでも、簡単に、手軽に、手書きデータを保存できる。

また、「airpenNOTE for Android」は、アイコンをタップすることでクラウドサービスEvernoteにデータを保存する機能も搭載している。Evernoteを組み合わせることで、思いついたアイデアなどをAndroidスマートフォン、タブレットから、いつでも、どこでも取り込み、必要な時に検索することができるようになる。
 
 
[3/17] ヤマト  「ディズニーシリーズ」のステーショナリー2種   
ヤマトは、ディズニーの人気キャラクターを使用した「ディズニーキャラクター メモックロールテープフィルムタイプ」(609円)と「ディズニーキャラクター ノンスリップ」(294円)を発売した。

ディズニーキャラクターの中でも幅広い層から人気の「ミッキーマウス」や「ミニーマウス」、「くまのプーさん」を使った『ディズニーシリーズ』のステーショナリー。今回ラインアップした2種の製品は、同社で人気の貼ってはがせるロール粘着メモ「メモックロールテープフィルムタイプ」にディズニーキャラクターをデザインした「ディズニーキャラクター メモックロールテープフィルムタイプ」と、書類などをめくる際に使用する固形タイプの指先すべりどめ「ディズニーキャラクター ノンスリップ」。

いずれも、大人にも取り入れやすい落ち着いた飽きのこないデザインで、幅広い層が利用できるほか、利便性も高く、オフィスから学校、家庭まで様々な場面で使用できる。






© Disney © Disney.Based on the"Winnie the Pooh"works by A.A.Milne and E.H.Shepard
 

[3/9] 谷川商事  「スタンペンGノック式」に新色ゴールド、ブラック追加   
谷川商事の主力商品であるネームペン「スタンペンGノック式」は、これまでシルバー、ピンク、ブルーの3色展開だったが、このほどゴールド、ブラックの2色を追加発売し、全5色になった。価格は各1,050円。

スタンペンGノック式は、朱肉のいらないハンコと黒ボールペンを1本のボディに収めたネームペン。ノック式、バネ付きキャップ、軽量化ボディによって、使いやすさがさらに進化。しかも長さは130㎜で、通常のボールペンよりもショートサイズとなっている。印面は9ミリ丸浸透ネーム印(楷書体)、インクは朱色。今回、新色として、キャップとクリップが同色で高級感十分の「ゴールド」と、重厚感のある「ブラック」が加わった。

事務、宅配便の受け取りなど、便利に使用できる。
 

[3/7] トンボ鉛筆 軸を曲げるとしんが出る「ボディノック・シャープペンシル」  
トンボ鉛筆は、ボディの中ほどを曲げるとノックできる「ボディノック」の0.5mmシャープペンシル「オルノ/OLNO」を3月20日に発売する。315円。

ボディの中ほどに関節があり、このクビレに力を加えると「くの字」に曲がりカチッという小さいノック音がしてノックできる。書く状態で持ち替えずに芯が出せる。力を加える方向に限定はなく、360度全方向からノック可能。尾端に通常のシャープペンシルと同じノックボタンも装備している。

ボディ中ほどの関節を押してノックする方法は、業界では「ボディノック」の愛称で呼び、原理は公知技術(昭和40年代~)。

ボディカラーはポップな8色で、筆記のじゃまをしないクリップレス。これは、筆記時にペンを回転させるため、クリップは不要という学生の声に対応した。 
 
 
[3/4] ナカバヤシ ROSE HIPS第2弾   
ナカバヤシは、ファッションに関心の高い女子小中学生を対象にした、ROSE HIPSシリーズのステーショナリーブランド「スイートガーリッシュ」を、3月上旬から順次新発売する。

ROSE HIPSシリーズは、中高生から20歳代のいわゆる「ガールズ消費」と呼ばれる消費性向の高い若年層の女性が対象。「スイートガーリッシュ」はその第2弾として、お洒落に敏感な女子小中学生に向けてトータルに展開。

アイテムは、ノート、アルバム、シャープペンシル、ペンケース、光るLEDパスケースなど10アイテム、50品番。少女らしい可愛らしさをフリルやチェック、ハートやスイーツなどのモチーフに春・夏を意識したカラーリングで表現している
 
 
[3/2] 日本理化学工業 ダストレス黒板拭き携帯クリーナーストラップ  
日本理化学工業は、黒板消しをミニチュア化したユニークな携帯ストラップ「ダストレス黒板拭き携帯クリーナーストラップ」を3月3日に発売する。橙、白、赤、青、ピンクの5色展開で、本体価格は各650円。

同社のロングラン商品ダストレスラーフルのミニチュア版で、布部分はめがね拭きにも使われている(マイクロファイバー)を使用しているので、携帯やスマートフォン、iPad画面などの汚れ落としに最適。もちろん、めがね拭きにも使用できる。
 2011年
















ホームページへ

これ以前の記事