株式会社ステイショナー  郵便番号101-0054 東京都千代田区神田錦町1丁目10番地第二西村ビル3F
電話03-3291-8438(代) FAX03-3295-4618  会社概要 ACCESS

 
 
発行中の旬刊ステイショナー8月5日号の主な内容
・仙台で2年ぶりに「NEWステイショナリーフェア2012」、有楽町ロフトに初のモレスキンショップ
・神文連新会長につくる野中社長、のれん会夏季特別仕入市
・コクヨS&Tリテールメッセ、MDSが業績報告会
〈店舗拝見〉TSUTAYA市原五井店〈千葉県市原市〉
このほか新製品紹介、ファンシー、事務機面


 
 

 
[8/10] クツワ 働く女性のための「文具エプロンバッグ」
クツワは、働く女性のための文具収納グッズ「文具エプロンバッグ」を今月から発売する。

エプロンのように腰回りに装着して、はさみやカッター、筆記具、メモ帳といった文具類などを収納。フタがないので出し入れが簡単で、作業するときに使いやすい。携帯電話・スマートフォンも入れられるフラップ付きポケットもある(ポケットタイプはのぞく)。

ショップの販売業務や倉庫作業などに便利なほか、家庭でも掃除や片付け、あるいは日曜大工や手工芸などの趣味にも使える。

ポケットタイプ、ホルダータイプ、バッグタイプ、同マチ付きの4種類で各4色をラインアップ。価格は1,050円~1,680円。
 
 
[8/9] キングジム 「ピットレック」がグレードアップして新登場
キングジムは、名刺をファイルで管理するような手軽さと、デジタルならではの検索性を兼ね備えた、デジタル名刺ホルダー「ピットレック」に、デジタル名刺交換などの機能を搭載した新製品を9月14日から発売する。価格は2万7300円。初年度販売目標は3万台。

2010年8月に発売した初代「ピットレック」は、本体内蔵のカメラで名刺を撮影して、画像データで名刺情報を読み取り、管理から活用までを1台で行うことができるデジタル名刺ホルダーとして、新たなジャンルを築いた人気商品。

今回発売する「ピットレック」DNH11は、液晶パネルに高精細なワイドVGA液晶を採用し、細かい文字もより鮮明に閲覧することができる。機能面では、本体同士のデータ通信で名刺の交換ができるデジタル名刺交換機能や、文字認識機能(OCR)で読み取ったテキスト情報をQRコードに変換する機能を新たに追加した。OCRの対応箇所は、従来の4項目(会社名・氏名)から、住所や電話番号など名刺情報のほぼ全てを網羅できる12項目に増やした。

保存枚数は、付属microSDカード(2GB)に、約7000枚分の名刺が登録できる。別売microSDHCカードを使用し、ボックス機能を使えば、1ボックスにつき、最大9999枚(データサイズ約3.5GB)まで保存できる。ボックスは最大120個まで作成可能。

また、登録した名刺のデータを、パソコンを使って簡単に管理・編集できるPCソフト「PITREC on PC 2」を同梱。「ピットレック」本体とパソコンの直接接続が可能になり、「ピットレック」本体からSDカードの取り出しなどの作業が不要になった。
 
 
[8/7] LIHIT LAB. 「DMCノートブック」の新色登場
LIHIT LAB.は、綴じ具が開いて、リーフの交換が出来る「DMC(THE DESIGN MIND COMPANY)ノートブック」の新色を8月27日から発売する。

DMCノートブックは、薄型手帳でありながら綴じ具が開いてリーフの交換、差し換えができる商品として好評。本体の色はシンプルな黒一色だけだったが、今回新たに女性をターゲットにした赤と白を発売。更なる拡販を目指す。

スタイリッシュなデザインを壊さないよう綴じ具の下部にあるボタンを押すだけで綴じ具が開き、閉じる時はリングをつまむだけの簡単開閉。表紙はビニールペーパー貼りで手触りがよく、ラバーバンドで表紙を留めるため、コンパクトで携帯しやすい。新色は横罫のリーフが挿入されており、交換用リーフには横罫、方眼罫、無地、高級タイプ(横罫)の他に、スケジュールや日記、トレーニングなど、使う人の目的に合わせたリーフ(サブジェクト)を販売。

さらに、ユーザーから要望の多かった専用インデックスも同時に発売。さらに新色発売記念企画としてDMCノートブックS(横罫)に2013年のスケジュールリーフをセットした商品を限定販売する。

ノートブック1,470円、専用インデックス1組(3枚)315円、 スケジュールリーフ1組(16枚)367円、専用リーフ1組(30枚)189円~252円。
 
 
[8/7] シヤチハタ ミッキーマウスの形をした印マット
シヤチハタは、ディズニーキャラクタースタンプシリーズ新アイテムとして、ミッキーマウスの形をした「印マット」を8月6日から発売した。

ミッキーマウスのシルエットをかたどった“みつまる”アイコンをデザインしたかわいいなつ印用マットで、ソフトなシリコン素材の採用により印材に優しく、キレイな印影を残すことができる。

サイズは、W96×H83×D4mm。種類はブラック、レッド、ピンクの3種類。価格は525円。
 
 
[8/1] 日本理化学工業 つみき黒板に「ブロックセット」と「かたちシリーズ」追加
日本理化学工業は、身体に安全なダストレスチョークを使ってつみきに絵や文字を描いて遊べる「つみき黒板」の新アイテムとして、カラータイプの「つみき黒板ブロックセット」と、木・人・吹き出しの形をしたユニークな「つみき黒板かたちシリーズ」を追加、9月上旬に発売する。ブロックセットは黒、茶、赤の3色を揃えた。本体価格はブロックセットが1500円、かたちシリーズが1700円。

つみき黒板は、何度でも書いて消すことができるチョークの特徴を生かした商品で、組み合わせることで様々な形を作ることができる。しかも、黒板やチョークの素材感、手触り感が好評となっており、部屋や店舗の新しいインテリアとして様々なシーンで使用されている。さらに、子供のことば遊び、数字遊びなど、創造性を育てるツールとしても活用されている。

また同社では、ミニサイズの黒板とミニ黒板消し、チョークをセットにした「ちいさな黒板」と、「ちいさな黒板消しSサイズ」も9月上旬に発売する。黒板の色は緑、黒、茶の3色展開。本体価格はちいさな黒板が1900円、ちいさな黒板消しSサイズが280円。
 
 
[7/27] サンスター文具 “フェイクデザイン”の文具シリーズ
サンスター文具は、立体風文具イラストの “フェイクデザイン”を採用したユニークなステイショナリーシリーズ「FAKUS(フェイクス)」を8月から新発売する。

「フェイクス」とは、「フェイク(偽物)」と「クスッ(笑)」を掛け合わせた造語。文具に文具をデザインしたもので、しかも少し立体風の文具イラストを入れて奥行きがあるように思わせるユニークなシリーズ。中身はシンプルで使いやすい。

ラインアップは、B7メモ、A5/B5ノート、ふせん、ペンケースで、それぞれブルーとピンクの2色で展開。価格は210円~682円。 
 
 
[7/25] ゼブラ 「フルスト」の新柄を数量限定で発売
ゼブラは8月4日、フリシャ機能付きシャープペンシル「フルスト」の新柄を数量限定で発売する。ブラックマリン、ブルーマリン、レッドマリン、ピンクフラワー、パープルフラワー、ライトブルーの6柄で、価格は1本210円。

フリシャ機能とは、軸を振るだけで芯が出てくる機能で、ノックの必要がなく快適に使用できると好評。しかもペン先まで見やすく、しっかりした書き心地の先端パイプ式を採用している。また、消しゴムは繰り出し式の大きなサイズで実用的。芯径は0.5ミリ。

.
 
  
[7/12] 谷川商事 ワンピースの朱肉と印鑑拭きセットが登場
谷川商事は、いま一番人気のあるコミック「ワンピース」のキャラクターをあしらった「ワンピース朱肉+印鑑拭きセット」2種類を7月10日に発売した。本体価格は570円。

「ドクロ」黒ボディの朱肉・赤の印鑑拭きのセットと、「チョッパー」ピンクボディの朱肉・ピンクの印鑑拭きのセット(=写真)。

収納、携帯に便利なコンパクトタイプながら、横34ミリ×タテ23ミリと十分な盤面サイズとなっている。印鑑拭き(横82ミリ×タテ62ミリ)も朱肉に合わせた赤、ピンクで、大切な印鑑を簡単にクリーンナップできる。

なお、同商品の発売元はショウワノートで、販売元が谷川商事。

(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
 
 
[7/3] カール事務器 封筒の宛名を切り取るカッター
カール事務器は、用紙裁断機「ディスクカッター」で使われている回転刃の技術を応用し、封筒やハガキの宛名部分の個人情報を切り取ることができるカッター「切り取~る」(レッド、ベージュの2色)を7月初旬に発売する。価格は1890円で、初年度販売台数は20万台を見込んでいる。

また、7月4日から開催される「国際 文具・紙製品ISOT2012」の同社ブースに展示する。

「切り取~る」は宛名ラベルなどを波形状の2枚の回転刃によって確実に切り取ることができる、今までにない方法で個人情報を廃棄するカッター。家庭の情報漏えいは紙から漏れるケースが多く、確実に切り取って廃棄することが安全な情報保護に繋がる。

使い方はカッターマットや雑誌の上に、カットしたい封筒などを置いて、その上に「切り取~る」の本体をセットし、本体を上から押しながらスライドすると刃が回転して、宛名部分がカットされる仕組み。カットラインガイドがついているので、切りたい部分をしっかりカットできる。
 

[6/29] ヒサゴ “萌え”コンテンツ展開の「もえぶん」がデビュー
ヒサゴは、アニメやゲームなどの“萌え”コンテンツと文具をコラボさせた「もえぶん」ブランドを6月29日から本格的にスタート。公式サイトもオープンした。

同社は2009年から、「おとぶん」ブランドとして“乙女の乙女による乙女のための文具”をコンセプトにアニメやゲームなどとコラボレーションしたグッズを提供してきたが、よりユーザーのニーズに応えるため、新たに「もえぶん」ブランドを立ち上げ、乙女向けに限定せず、大人が使いたくなる“萌えな文具”「もえぶん」を提供していく。

主なラインアップは「ヘタリア Axis Powers」「夏目友人帳」(=写真)など。また、「君と僕。」「さんかれあ」「男子高校生の日常」「ゆるゆり」「妖狐×僕SS」などの展開を予定している。

今後は、多くの年齢・性別の人が対象の「もえぶん」と、乙女ゲームやボーイズラブなどの女の子専門ブランド「おとぶん」という2つのブランドで展開していく。

もえぶん公式サイト http://www.moebun.net/

(c)緑川ゆき・白泉社/「夏目友人帳」製作委員会
 

[6/28] ミドリ メッセージを隠して相手に伝える付せん紙「ひみつ付せん」
デザインフィルは、プロダクトブランド「ミドリ」から、メッセージをさりげなく隠して相手に伝える付せん紙「ひみつ付せん」(6種類、価格 各357円)を7月13日に発売する。

「ひみつ付せん」は、書き込んだメッセージを隠すことができる付せん紙。2つ折りにすることで内側のメッセージを隠し、プライベートなメッセージや人に見られたくない話題を相手に伝えることができる。折り返した裏側には宛名を書く欄を設け、プライベート性を高めている。また、柄によっては、内側の文字が透けて見えないような工夫を施しているので個人的なメッセージを書き込むことができ、ユニークなデザインながらも実用性も兼ね備えたつくりとなっている。

今回発売する柄は、「顔」をテーマとしたデザイン。折り返した際のデザインはそれぞれの顔に合わせた表現にしている。「ひげ柄」にはパイプのイラスト、「スマイル柄」には顔の先に糸電話をデザインし、めくるとふきだしが表れるなど、2コマ漫画のような楽しさを演出。プレゼントと一緒に渡すメッセージカードとしての使用や、本やお金など、借りたものを返却する際に添えるメモとして使用できる。
 

[6/26] 学研ステイフル やわらかく丈夫な新素材使った「TPUペンケース」
学研ステイフルは、しなやかで強いTPU素材を使用した、シンプルでスタイリッシュな「TPUペンケース」を7月上旬から新発売する。

ゴムのようにやわらかくて強度があるTPU素材を使用。スマートフォンケースやスポーツシューズの靴底にも使われている素材で、軽度の衝撃を吸収し、汚れや傷が付きにくい。

クリヤカラーの12色のカラーバリエーションで展開しており、ハニカムカットのキラキラ感も特徴。840円。
 

[6/26] パイロット 「フリクションボール3」に上位モデル
パイロットコーポレーションは、摩擦熱で筆跡を消去できる人気の3色ボールペン「フリクションボール3」の上位モデルとして「フリクションボール3 メタル」(1,575円)と、「フリクションボール3 ウッド」(2,100円)の2アイテムを6月25日から発売した。

「メタル」はボディに斬新なグラデーション塗装を施し、口金、クリップにメタルパーツを採用することで、シャープなイメージを演出した。ボディカラーはグラデーションブラック、同ブルー、同バイオレットのほかに、ビビッドなピンクとオレンジの5色。

「ウッド」は、グリップ部に温かみのあるウッド(カバ材)を採用。木の質感が楽しめるとともに、木目をそのまま活かすことで1本1本が異なる模様となっている。ボディカラーは、シックな装いのダークブラウン、ディープレッド、ブラウンの3色を用意。
 
 
[6/20] マルアイ 「書きやすさ」と「軽さ」を兼ね備えたデザインリングノート
マルアイは、ドット(dot:点)を活用してデザインや機能性を追求したブランド「on the dot」シリーズの第2弾として、リングノート「DRAWING RING」「WRITING RING」(3タイプ全9商品)を7月から発売する。本体価格は380円から680円。

今年1月に発売した「on the dot」ブランドのノートパッドは、このほど第21回日本文具大賞のデザイン部門優秀賞を受賞した。新製品のリングノートは、お客の強い要望から商品化されたもので、「書きやすさ」と「軽さ」を兼ね備え、デザインも追求した。リングノートの弱点ともいえる手が当たって書きにくいという不満を解消するため、リング位置を上下だけにし、スムーズな描画や筆記をを実現した。

「on the dot」シリーズの特徴であるドットパターンもサイズもそれぞれ3タイプ(全9商品)を用意。全てのページにミシン目が入っているため、必要に応じてページが簡単に切り離すことができる。また、見返しに付いている封筒は、本文用紙がそのまま入るサイズ。メモなどの収納に便利。
 

[6/15] ハイモジモジ ジュエリー感覚の付箋
ハイモジモジは、ジュエリー感覚で指に装着できる付箋「RING-IT(リングイット)」を6月18日に発売する。

ジュエリー感覚で身につけられるファッション性と、いつでも・どこでも使える利便性を両立。リングの下部に切り込みがあり、指にはめたままでも1枚ずつはがせる。アクリルのような半透明のPET素材でできており、重ねた文字や絵柄も隠れない。店の場所をリングで囲んでマッピングするといった使い方が可能。

カラーは「イエロー&パープル(YP)」「ピンク&グリーン(PG)」「ブルー&オレンジ(BO)」の3種類。背中合わせに固定された各色25枚(計50枚)の付箋を、どちらからでもはがして使えるツートンカラー仕様にしている。価格は525円。
 

[6/12] ゼブラ 4つの書き味から選べる多機能ペン「プレフィール」
ゼブラは、1本のホルダーにエマルジョンインク、ジェルインク、油性インク、シャープという4種類の書き味のリフィルをセットできるカスタマイズ多機能ペン「プレフィール」を6月14日から発売する。ホルダー16種、リフィル57種をラインアップしており、3色ホルダーは157円、4色ホルダーは210円、リフィルは63円から189円。

プレフィールは、同社の主力製品である「スラリ」「サラサ」「ジムノック」およびシャープの4種類から、好きなリフィルを選んで、3色および4色ホルダーにセットできる。

それぞれ専用インクではなく、既存の替芯を使用できるのが特徴で、スラリなら0.3ミリが4色、0.5ミリと0.7ミリは11色から選ぶことができる。なお、シャープのみ専用リフィルを用意している。

リフィルはホルダーの下軸を外して装着する。下軸は透明で、リフィル先端に色表示リングがあるため、インク色を簡単に識別できる。
 
   
[6/8] 谷川商事 キャラクター印鑑ケースとネームペン
谷川商事は、「ドラえもん」をはじめ「リカちゃん」「ジュエルペット」「シナモロール」「豆しば」「とっとこハム太郎」の人気キャラクター6種類を起用した「STケース」と「スタンペンGノック式」を6月11日から発売する。

「STケース」(472円)は、12×60㎜の印鑑が収納出
来る朱肉付きのケース。

「スタンペンGノック式」(1,575円)は、使いやすいノック式ボディに、9mm浸透ネーム印が付いたネームペン。

(画像は「ドラえもん」)
(c)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
 
   
[6/8] ショウワノートから9月に「ワンピース CamiApp」シリーズ
ショウワノートは、コクヨS&Tからライセンス提供を受け、国民的人気アニメ「ワンピース」をデザインに使用したスマートフォン対応ノート「ワンピースCamiApp(キャミアップ)」シリーズ(iPhone、iPad対応)を9月から発売する。また専用アプリを「App Store」から無料配信する。

キャミアップは、手書きの情報を専用アプリで撮影すると、自動で傾きやゆがみを補正し、きれいにデータ化ができるノートやメモのシリーズ。データ化された情報は、メール送信、エバーノートやドロップボックスへのアップロードで瞬時にiPhone、iPad、PCなどでデータの共有が可能になる。また、今回新たに追加した独自の機能として、ツイッターへの投稿が可能になった。

個性豊かなキャラクターが魅力の麦わらの一味をデザインに使用しており、ノートもアプリもワンピースの世界観にふれながら楽しく使える。

ラインアップは、A5ツインリングノート・横罫(525円)、A7ツインリングメモ・横罫(367円)、B5無線綴じノート・方眼(367円)、A6無線綴じノート・方眼(315円)。

なおコクヨS&Tは、キャミアップをアナログ文具の良さとデジタル技術や各種クラウドサービスの拡張性・柔軟性をつなぐアプリケーションと位置づけ、商品の拡充や新たなライセンス供与の拡大を目指し、様々な企画を展開していく予定。今回の商品は、その第1弾となる。
 
   
[5/31] シヤチハタ ペットボトル用キャップ型鉛筆削り
シヤチハタは、ペットボトルに取り付けて使用する鉛筆削り「ケズリキャップ」を5月28日に発売した。ブルー、ピンク、グリーン、イエローの4色展開で、価格は各315円。

同社が子供を持つ母親に「子供用文房具」に関する調査を実施したところ、「一般的な鉛筆削りは構造的に削りくず入れが外れやすい」「子供が、削りくずが一杯になるまで捨てないためくず入れを取り出す際にあふれて部屋を汚すことがある」という不満の声があった。

そこで同社は、ペットボトルを使った鉛筆削りなら、削りくずをたっぷりためることができ、部屋を汚さず一度にまとめて捨てることができるという発想のもと、新製品を開発した。

新製品の「ケズリキャップ」は、飲み終えたペットボトルに取り付けるだけで使用できるペットボトル用キャップ型鉛筆削り。500mlのペットボトルを使用した場合、鉛筆約10本分の削りくずをためることができる。

 
  
[5/25] サクラクレパス 「クレパス700色セット」を限定50個発売
サクラクレパスは、90周年記念の最後を飾る商品として「クレパス700色セット」を発売する。50個限定生産で、価格は525,000円。5月29日予約受付開始、6月下旬から発送予定。

700色のクレパスは12色相環に準じた配色を基本として、色相と明るさのグラデーションで構成。また、メタリック調の色なども多数配色している。

クレパスは25色ずつクリアーなアクリルキューブに入っており、スタイリッシュなアクリルキューブ28個を組み合わせることで、様々なディスプレイ方法が可能。キューブを収納する木製ケースは高級感のあるスエード張りで、シリアルナンバー入り。

創造力を刺激するアートマテリアルとして、または無限の組合せを楽しむインテリアツールとして、従来のクレパスユーザー以外にも広く愛用してもらえる商品となっている。
 
  
[5/24] レイメイ藤井 システム手帳リフィルをiPhoneに取り込めるアプリ
レイメイ藤井は、同社製システム手帳のリフィルをiPhoneに取り込むためのアプリ「Refill Stocker(リフィル ストッカー)」と、このアプリに対応したリフィルを開発、7月20日から無料ダウンロードを開始するとともに、リフィルの販売を開始する。

iPhone専用アプリをダウンロードし、iPhoneのカメラで2013年度日付入りリフィルを撮影すると、自動で歪みを補正して、iPhoneにデータを取り込むことができる。

対応リフィルはA5、バイブル、ポケットサイズを合わせて全58種類(ダヴィンチとキーワード)。これまでのリフィルとの違いは、リフィルの右下にある11ケタの数字だけ。この数字でブランド、リフィルの種類、開始日付、ページの左右を自動判断してアプリ内に保存する仕組み。

取り込んだリフィルデータは、様々な検索方法で閲覧できる。また、iPhone内に登録しているスケジュールとカメラロール内の画像がリフィルの日付と連動するようになっていて使いやすい。リフィル画像をメールに添付したり、Evernoteにアップロードして共有、活用することも可能。

また、過去何年分ものリフィルデータを保存して持ち歩くことができるほか、過去数カ月のリフィルを撮影してリングから外せば、システム手帳を軽くでき、楽に持ち歩けるようになる。
 
  
[5/16] ヒノデワシ キッズ用消しゴムはんこキット
ヒノデワシは、字を消すときのように、消しゴムの角をケシケシするだけで、カンタンにはんこができるキッズ用消しゴムはんこキット「ケシケシけしごむはんこ」を6月下旬に発売予定。価格は420円。

カッターや彫刻刀を使わないから安全。三角形や四角形、ハート型などいろんなかたちの消しゴムをセット。はんこの組み合わせとアイデア次第でいろんなものが作れる。商品監修・図案デザインは、人気消しゴムはんこ作家の木木屋(ききや)さん。

セット内容は、円柱型・三角形・ハート型消しゴム各1個、四角形消しゴム3サイズ各1個、ねりけし1個。

 
 
[4/27] ぺんてる 「スリッチ」に待望の0.5㎜
ぺんてるは、好評発売中の極細ゲルインキボールペン「Slicci(スリッチ)」の新アイテムとしてボール径0.5mmタイプを5月から発売する。

スリッチは、2006年12月に女子中高生をターゲットに発売した極細ゲルインキボールペン。“極細なのに書き味なめらか”“スリムでかわいいデザイン”といった特徴から女子中高生の間で高い評価を受けている。

発売当時は、メーンターゲットの女子中高生が超極細のペン先を多く使用していたため、0.25mm、0.3mm、0.4mmのラインナップだったが、発売から5年以上が経過し、ユーザー層が拡大したことに伴い、ボール径0.5mmの発売を要望する声が多いことに応え、今回0.5mmを追加する。

インキ色はブラック、レッド、ブルー、ブルーブラック、グリーン、オレンジ、キャロットオレンジ、ゴールデンオレンジ、ライムグリーン、ピンク、ベビーピンク、コーラルピンク、スカイブルー、ミルクブルー、パープルの全15色。価格は1本210円。
 
 
[4/25] ニチバン テープの切り口がまっすぐな直線美にミニサイズが仲間入り
ニチバンは、テープの切り口がまっすぐ美しい「直線美®」シリーズの第4弾として、持ち運びに便利な小巻サイズの「セロテープ® 直線美®mini」<赤/白/黒>計3色を5月21日から発売する。価格は各504円。

「直線美®」シリーズは、2009年4月に第1弾を発売。凸凹の少ない新設計の刃を採用することで、テープの切り口をまっすぐ美しく切ることができるのが大きな特徴。

今回発売する「セロテープ® 直線美®mini」は、「直線美®」シリーズの特徴はそのままに、持ち運びにも便利な小巻サイズのテープに対応したカッターつきセロテープ®。カラーは、白・黒にシリーズ初の赤をプラスした3色をラインアップ。縦置きもできる独自のデザインとなっている。同梱のセロテープ® は、従来の小巻カッターつきセロテープ®の約2倍(20メートル)の巻き長さで、コンパクトながらもたっぷり使える。
 
 
[4/18] エーワン 初の自転車専用デザインシール
エーワンは、自転車をかわいくカスタマイズできる初の自転車専用デザインシール「自転車デコシール」(3種類、各3デザイン/全9アイテム)を4月18日に発売した。オープン価格。

自転車はエコな乗り物として、通勤・通学、買い物などに利用され人気があるほか、最近は高級なスポーツ自転車もブームとなっている。一方、近年、携帯電話からビニール傘まで、身近なアイテムを自分好みにアレンジして楽しむ女性が増えている。

新製品の自転車デコシールは、そのような女性の要望に応えた、自転車専用のデザインシール。自転車を自分流にデコレーションしてファッションとして楽しみながら、古い自転車のリメイクや傷隠しもできるのが特徴。

商品ラインアップは、フレームを覆うシートタイプの「ロング」とワンポイントで使える「ショート」、反射素材でシールタイプの「反射」の3種類で、デザインはCROWN、MARINE、BIRDの3パターン、全9アイテム。
 
 
[4/13] 三菱鉛筆 資生堂とのコラボ商品発売  
三菱鉛筆は、資生堂のメーキャップブランド「マジョリカ マジョルカ」新商品とコラボレーションした「スタイルフィット マジョリカ マジョルカ」5色ホルダー(315円/4種)と、ゲルインクボールペンノック式(157円/6種)、ゲルインクボールペンノック式4色セット(630円/1種)を数量限定で5月21日から新発売する。

“Psychedeliciousサイケデリシャス ~渦巻く色よ、クラクラさせて!~”をテーマにした、資生堂「マジョリカ マジョルカ」の世界観を表現したポップでキュートなデザイン。5色ホルダーは、「マジョリカ マジョルカ」の定番ロゴを大きくあしらい、主力アイテムであるマスカラをモチーフにしたデザイン2種(願えば叶う、欲望のままに)と、カラフルなプロモーションテーマを再現したストライプのデザイン2種(はっかソルベ、バナナクレープ)を展開。

ゲルインクボールペンノック式は、インク色に連動したカラフルなストライプモチーフのデザイン。人気の高いボール径(0.38mm)とインク色6色のラインナップで、4色セットは化粧品らしさを訴求するデザインのパッケージに、女子学生にとってより使いやすいインク色を選定してセット。
 
 
[4/13] トンボ鉛筆 未就学児童向け文具ブランド「Yo-i」  
トンボ鉛筆は、未就学児向け文具ブランド「Yo-i/ヨーイ」を20日から発売する。

ブランド名の由来は、入学・入園の「用意する」、さあはじめようの意味の「よーいドン」から。手と太陽の形から発想した 「てとたん」というキャラクターも用意した。

成長に伴って、絵や文字をかきはじめる児童のための文具シリーズで、春の入学・入園に向けて4品種9アイテムを発売する。

ラインアップは、水性クレヨン12色、おけいこえんぴつセット、もちかたくんシリーズ、もちかたえんぴつシリーズ。105円~756円。
 
 
[4/10] シヤチハタ かわいいディズニーキャラクターのネーム9キャップカバー  
シヤチハタは、好評発売中のディズニーキャラクター スタンプシリーズとして、ネーム9の卓上スタンドとしても使える「ネーム9 キャップカバー」を4月9日に発売した。種類は「ミッキー」「ミニー」「プーさん」の3種類。各315円。

ディズニーキャラクター スタンプシリーズの「ネーム9 キャップカバー」は、ネーム9にキャップをはめた状態でそのまま差し込むだけで、かわいいディズニーキャラクターを飾り付けできるネーム9専用のキャップカバー。卓上スタンドとしても使用できる。
 

[4/9] カシオ計算機 多彩なメモを美しく印刷できる電子文具「memopri」  
カシオ計算機は、付箋紙感覚で簡単に貼れる専用テープに、多彩なメモを美しい文字で印刷できる「memopri(メモプリ)」3機種を4月20日に発売する。いずれもオープン価格。

「memopri MEP-T10/B10/U10」は、パソコンとUSBで接続し、パソコンの豊富なフォントを使って、見やすいメモを専用テープに印刷できる電子文具。裏紙のない専用テープは、貼りやすくはがしやいので付箋紙感覚で使える。同じ内容のメモを何度も印刷できるのはもちろん、プリントした履歴から呼び出して、再印刷することも可能。

伝言や備忘録などのメモ印刷はもちろん、書類や書籍などの整理・分類・注意喚起などに役立つ簡易ラベルとしても活用できる。パソコンのコピー&ペースト機能を使えば、電子メールなどの内容から抜粋したメモも手軽に印刷可能。

「MEP-T10」はタッチパネル搭載で、付属のタッチペンを使って手書きの文字を入力でき、「MEP-B10」はBluetooth対応のAndroidスマートフォンとの連携もできる。
 
 
[4/6] LIHIT LAB. 「AQUA DROPsポイントカードホルダー」 
LIHIT LAB.は、診察券やポイントカードなどのプラスチックカードが増えて、いざと言うときにすぐ出てこないという不満を解消する「AQUA DROPsポイントカードホルダー」を4月18日から発売する。

プラスチック製のコンパクトボディは180度に開くので中身のカードが一目で分かるのが特徴。またプラスチックカードのサイズピッタリにポケットを設計しているので、本体を開くとポケットの両端がカードを押さえて抜け落ちにくく、安心して取り出せる。10枚カードと20枚カードが収納できる2種類を用意(346円、493円)。カラーは5色。
 
 
[4/4] 谷川商事 ハート柄の3D印鑑セット  
谷川商事は、ハート柄が立体的に見える印鑑ケースとハート柄の印鑑をセットにした「3D印鑑セット」を4月2日に発売した。色はピンクとブルーの2色。オープン価格。

今までにないポップな感覚の印鑑セット。印鑑ケースは、角度によって見え方が異なる立体的に印刷したシートを使用。オシャレに持ち歩けるようにハート柄をあしらった。また、印鑑もケースと同じハート柄を採用した。印鑑ケースは朱肉付きで、12ミリまでの印鑑を収納できる。

印鑑ケース単品「3D印鑑ケース」も同時に発売した。色はピンク・ブルーの2色。オープン価格。
 
 
[3/27] キングジム  書いて、切って、スキャンするノート 
キングジムは、書いたら、切って、まとめてスキャンするノート「スキャンノート」を4月25日から発売する。一般的な横罫線タイプと、図やイラストに便利なドット方眼タイプの2種類で、サイズはいずれもA5・セミB5タイプの2種類。初年度販売目標数量は新製品合計で25万冊。

スキャンノートは、〝書いたら、切って、まとめてスキャン〟をコンセプトに開発した、デジタルとアナログを融合するノート。背付近にミシン目と上下の切り込みが入っており、カッターや裁断機を使わずに簡単に複数枚のノートを裁断(切り取り)でき、「ScanSnap」やオフィスの複合機でまとめてスキャンできる。

表紙とは別に「ノートのタイトル」「使用期間」などを書き込める「扉紙」が付いており、ノートと一緒にスキャンする事で、パソコンのサムネイル上でもノートの検索が容易にできる。さらに、使用中のノートを切り取らずにデジタル化できるよう、ノート見開き中心部に帯状の印刷を施し、左右のページを区切ることで、スマートフォンのスキャナアプリでの撮影・読み取りがしやすくなっている。

スキャンノートでは、PFU社製のパーソナルドキュメントスキャナ「ScanSnap」とブランドタイアップを行う。「ScanSnap」を使用することで、サイズ自動検出機能により裁断後のノートサイズを設定することなく、スムーズにスキャンが可能。また、スキャン後は「ScanSnap」のクイックメニュー機能により「Evernote」などの各種クラウドサービスにダイレクト投稿することができる。
 

[3/26] BiCジャパン 新油性ボールペン「Super EZ」 
BiCジャパンは、ゲルインキボールペンと油性インキボールペンの特徴を併せ持つ書き心地の新油性ボールペン「Super EZ(スーパーイージー)」を今月発売する。105円。

ゲルインキボールペンと油性インキボールペンのメリットを最大限に活かす新インキ「新油性スーパースムースインク」を開発。低粘度でもボテのない、書き始めからかすれない濃い筆跡が書けるのが特徴。書きやすいニードルチップ、握りやすい波形ラバーグリップを採用した。ペン先は0.7mmボール。油性なので、公式文書にも対応している。インクカラーは黒のみで、ボディカラーは、パープル、オレンジ、グリーン、ライトブルー、ブラックの5色を用意した。 
 

[3/23] サンスター文具 スティック型ステープラ「スティッキール ステープラー」 
サンスター文具は、スティック型のはさみ「スティッキールはさみ」に続くシリーズ第2弾として、「スティッキール ステープラー」を3月中旬から新発売した。

本体サイズW18×H114×D20㎜とコンパクトなスティック型のステープラーで、ペンケースやペン立てなどへの収納が可能。また、本体下部が替え針やクリップなどを入れられる収納スペースになっているのも特徴。綴じられる枚数は、コピー用紙10枚程度。

本体カラーは、ブラック、ホワイト、ネイビーブルー、ショッキングピンクのスタンダードカラー4色と、女性向けの小鳥、ハート、花、スイーツの4柄の計8色。価格は630円。
 

[3/23] 学研ステイフル 「トミカ消しゴム」新発売 
学研ステイフルは、タカラトミーから発売されている人気のミニカー「トミカ」をかたどった消しゴム「トミカ消しゴム」を3月下旬から新発売する。

トミカは、ミニカーとは思えない細部の精巧なつくりが子供から大人まで幅広い世代に大人気だが、今回発売する「トミカ消しゴム」も見て触ってワクワクするようなおもちゃ感のある文具として楽しめる商品。まるでトミカがそのまま消しゴムになったかのようで、本体のみならずパッケージにもこだわった遊び心のある商品になっている。

ラインアップは、マツダRX-8パトロールカー、モリタCD-Ⅰ型ポンプ消防車、トヨタ ハイメディック救急車、日野セレガ(バス)、日産フェアレディZ(ブラック、イエロー)、スズキラパン(ベージュ、ピンク)、日産セレナ(パープル、グリーン)の十種類。価格は各315円。

(c)TOMY  「トミカ」は株式会社タカラトミーの登録商標です。
 

[3/21] 北星鉛筆 「大人の鉛筆」にカラー3色を追加 
北星鉛筆は、2ミリ芯のシャープペン「大人の鉛筆」のカラーバージョンとして、茜色、藍色、黒色の3色を3月下旬に発売する。714円。

新製品の「大人の鉛筆 彩~irodori~」は、既存品同様、芯が2ミリと太く折れにくいため、筆圧が強くてシャープペンが苦手な人でも安心して使えるほか、日本語独特の止めやハネといった表現がしやすい。また、木軸なので温かみがあり、使い込むほどに手になじむのが大きな特徴。

茜色、藍色、黒色の3色は艶消しに仕上げており、より大人に似合う落ち着いた雰囲気になっている。
 

[3/19] ナカバヤシ ディズニー110周年シリーズ、期間限定・特別デザインで発売  
ナカバヤシは、世界中で愛されているキャラクターを数多く生み出したウォルト・ディズニーの生誕110周年を記念した特別デザインのアルバムなど5アイテムを、4月下旬から2013年3月末までの期間限定で販売する。

生誕110周年を記念した<ドリームプロジェクト>の限定デザイン「Celebration Art for Disney Dream Project」を中心に構成。ミッキーマウスやスティッチ、ピノキオなど異なる作品のキャラクターが一緒に登場する、通常の企画では不可能な今だけの特別デザインとなっている。

なお、購入者限定のプレゼントとして、本シリーズの全商品のPOPについているQRコードから、限定待ち受け画像を無料でダウンロードできる。 
 

[3/19] トンボ鉛筆 ディスペンサー入り「接着ペタッツハンディ」 
トンボ鉛筆は、人気のペタッツにディスペンサー入りの「接着ペタッツハンディ」を3月26日に発売する。「強力貼るタイプ」「はがせるタイプ」の2種類があり、価格はどちらも420円。

2010年発売の「ペタッツ」をテープ状の台紙にまとめてディスペンサーにセットし、使い勝手を向上させた。詰め替え式。 
 

[3/19] LIHIT LAB. AQUA DROPsクリップファイル 
LIHIT LAB.は、見開きでA3用紙を挟んでもズレ落ちないカラフルなクリップファイル「AQUA DROPsクリップファイル」を4月1日に発売する。472円。

従来の同様のファイルは綴じ具が左側に付いているため、ファイルから用紙がズレ落ちたり、用紙に折れ目がないときれいに折れ曲がらずにそのままファイルを閉じてしまうことがあった。

新製品は、閉じると同時に背の内側上下にある「用紙ロック」が立ち上がってA3用紙を押さえることで「ファイルに沿って用紙を折り曲げる」「「用紙がダイルからズレ落ちることを防ぐ」のを実現した。綴じ具は開いたまま固定できるユニバーサルデザイン。5色展開でコピー用紙を最大40枚収容できる。 
 
 
[3/16] ニチバン キュートなハート型テープカッター
ニチバンは、ポップなカラーとドットがキュートなハート型テープカッター「セロテープ®収納カッター(ハートタイプ)」を3月21日に発売する。全6色で、価格は各399円。

15ミリ×8メートルのセロテープ®をスライド式ケースに収めた。いつでも持ち歩けるように、取り外し可能なストラップが付いており、アクセサリー感覚でペンケースやポーチなどに付けられる。また、ラインストーンやデコレーションパーツなどを貼り付けて自分だけのオリジナルデコレーションを楽しむこともできる。

カラーはレッド、さくらいろ、マンダリンオレンジ、ラベンダー、スカイブルー、ターコイズブルーの6色。



 

[3/7] キングジム 「ショットノート<透明表紙>(ツインリングタイプ)」
キングジムは、累計販売冊数100万冊を突破した「ショットノート」の新アイテムとして、カラフルな透明表紙を採用した「ショットノート<透明表紙>(ツインリングタイプ)」を3月27日に発売する。ノートのサイズはS・M・Lの3種類で、価格はSが241円、Mが315円、Lが388円。初年度販売目標数量は新製品合計で50万冊。

表紙はカラフルな透明表紙でピンク・黄緑・水色・黒の4色を採用した。また、従来品よりメモ枚数を少なくすることで価格を下げた。扉紙裏面には「ショットノート」の具体的な活用例を記載しているので、初めて使う人も簡単に活用できる。

「ショットノート」は、“手書きメモをすっきりデジタル化”をコンセプトに開発された、スマートフォンと連携する次世代ノート。ノートに書いた手書きメモを専用アプリ「SHOT NOTE」(無料)を使って撮影すると、アプリがショットノートの四隅のマーカーを読み取って台形補正や色補正、サイズ補正を自動で行い、ノートをスマートフォンの画面ぴったりに取り込める。取り込んだノートはそのままメールで送ることや、「Evernote」や「Twitter」、「Dropbox」に投稿して保存・共有することもできるので、メモの整理・活用をより簡単に行うことができる。
 

[3/6] コクヨS&T 「メクリン(パールカラー)」
 コクヨS&Tは、指にやさしくフィットし、むれにくい「リング型紙めくり〈メクリン〉」から、ネイルカラーで人気のパールカラーを採用した「メクリン(パールカラー)」を3月21日に発売する。210円。

メインユーザーである女性の「仕事中もオシャレにしたい」というニーズに応え、ネイルカラーの人気色を参考に、微細なラメによる艶のあるやわらかなパールカラーを採用。寒色系(パールブルー)と暖色系(パールピンク)の2種類を用意した。どちらも1パックにつき、ダークカラー、ライトカラー、ホワイトの3色が合計5個(ダークカラーとライトカラー各2個、ホワイト1個)入っている。S、M、Lの3サイズ。
 

[3/6] ヤマト ディズニーキャラクタースティックのりに第3弾 
ヤマトは、「ディズニーキャラクター スティックのり」の第3弾「セレブレーションアート柄」を3月1日に発売した。オープン価格。

ウォルト・ディズニー生誕110周年を記念した「セレブレーションアート」をデザイン。フォーマルな衣装に身を包んだミッキーを始めとしてミニー、ドナルドダッグ、デイジーダック、プルートの5キャラクターがデザインされている。 



©Disney
 
[2/29] サクラクレパス 「洗濯でおとせるサインペン6色セット」   
サクラクレパスは、幼児向け描画材料「汚れを気にせず使えるおえかきシリーズ」として、インクが衣服に付いても洗濯で落とせるサインペン「洗濯でおとせるサインペン6色セット」を発売した。546円。

インクが付いても洗濯で落とせるので、汚れを気にせず安心して、のびのびお絵かきができる。また、持ちやすい軸径・長さを採用。安全性にも配慮した。配色は12色の中から、今回は幼児が使いやすい6色(あか、うすだいだい、きいろ、みどり、あお、くろ)を選んでセットにした。
 
 

[2/27] サクラクレパス 「マイネームホワイト」   
サクラクレパスは、洗濯に強く濃い色の布地に「白文字」が書けるマイネーム「マイネームホワイト」を発売した。210円。線幅は細字と極細がある。

洗濯しても落ちにくい、乾燥が早く、手で擦っても汚れにくいのが特徴。持ちやすい細軸で、極細のペン先は丸みを持たせてインキの飛び散りが少ないように工夫するなど、従来の白色マーカーにはない「名前書きシーン」に合わせた仕様の製品となっている。
 
 

[2/27] コクヨS&T 「プリットスティックのり限定デザイン(ベーシック)」  
コクヨS&Tは、ファッションで定番のボーダー、チェック、水玉、花柄の4柄をそれぞれ本体容器に採用した「プリットスティックのり限定デザイン(ベーシック)」4品番を3月14日に数量限定で発売する。126円。

主に女子学生をターゲットに、ファッションで定番の4柄を本体容器のデザインに採用。従来の「プリット」スティックのりのイメージカラーである赤と相性がよく、キュートさと遊び心を感じられるデザインを目指した。サイズは、最もよく使われる内容量約10gのレギュラーサイズ。 
 
 
[2/17] 三菱鉛筆 「ジェットストリーム カラーインク」8色が登場   
三菱鉛筆は、“クセになる、なめらかな書き味”が人気の油性ボールペン“ジェットストリーム”スタンダードタイプに「ジェットストリーム カラーインク」8色を3月15日に発売した。1本157円。

学生を中心に、ノートの色分けなどに使うカラーインクでなめらかな書き味を好む人が多いことから、ノートなどを色分けできるインク色(パープル、青、ライトブルー、緑、ライムグリーン、オレンジ、ベビーピンク、赤)8色を新たにラインアップ。好みによって選べる極細0.5mmと細字0.7mmの2種類の字幅を用意した。
 
 
[2/17] ナカバヤシ コーナーパンチ「カドアール」   

ナカバヤシは、写真や手作りカードの用紙の角を、1台で4種類の形状にカットできるコーナーパンチ「カドアール」を2月中旬から発売する。

新製品は、手作りのカード作成や写真を編集して作るスクラップブッキングなどをする際に、用紙の角を4種類の形状にカットできるもの。使い方は、カットしたい用紙の角を本体に差し込み、レバーを押すだけでできあがる。カットできる形状は、半径4mm、7mm、10mm、リップ(唇)型の4種類。

本体はフラットなデザインで、カットしたい原稿を安定した状態でセットできる。高さが33mmとコンパクトなので、机やレターケースの引き出しにもすっきり納まる。カラーはカラフルなピンクとブルーに加え、シックなブラックの3色を用意。オープン価格。

 
 
[2/15] 日本理化学工業 おえかきキットで幻冬舎エデュケーションとコラボ   
日本理化学工業は、キットパスを使用した、おえかきキット「キットパスひらがなおえかき」(著・STUDIO pippi )を発売した。主に文具、雑貨ルートでは日本理化学工業が販売し、書籍、玩具ルートでは幻冬舎エデュケーションが販売する。1,680円。

キットパスは、ガラスや鏡などのつるつるしたところにかいて、濡れた布で消すことができる筆記具。口紅などに使われているパラフィンが主原料なので、描き味がソフトで小さい子供も安心して使用できる。また、重ね塗り、色混ぜができ、水で溶かして絵の具のように遊ぶこともできる。
 
今回はこのキットパス6色に、ひらがなとイラストのお手本帳、クリアシート、おかたづけケースをセットにした。使い方は、お手本帳にクリアシートをのせて、上からひらがなやイラストをなぞるだけ。かいた絵や文字は、濡れた布でさっと消せるので、お手本帳を使って何度でもおえかきの練習ができる。

お手本帳は、ひらがなと絵のお手本のほか、絵だけのページ、線や図形の練習ページ、濁点、半濁点、拗音一覧、書き順一覧、色混ぜ一覧など、充実した内容となっている。また、下部の文章を元に絵をかき足す、発想本としても楽しむことができる。

 

[2/8] こどものかお アンティークスタイル浸透印   
こどものかおは、速乾性インクを内蔵したスタンプ「アンティークスタイル浸透印」を2月22日から発売する。全36柄。各525円。

人気のアンティーク調デザインをあしらった浸透印で、手紙や封筒に押して楽しめる。サイズは33×33×33ミリ。鳥かご、鍵、王冠、時計、カメラ、電話機、切手、ネコ、イヌ、クマのぬいぐるみ、Thank youなど16柄はブラックインク、花、トリ、ウサギ、Happy Birthday、イニシャルなど20柄はネイビーブルーのインクを採用している。

補充インクを用意しているので、繰り返し使うことができる。全2色、各315円。
 

[2/6] シヤチハタ ディズニーキャラクタースタンプシリーズにもちものスタンプ   
シヤチハタは、ディズニーキャラクタースタンプシリーズに「どこでも もちものスタンプ」を追加、2月6日に発売した。

ディズニーキャラクターと一緒に名前を捺せるスタンプ。ノート・消ゴム・定規・ハンカチなど、素材を選ばず子供の持ち物に簡単に名前を捺せる。種類は、ミッキーとプーさんの2種類。

印面は、商品購入後にインターネットか同封の専用ハガキで申し込むメールオーダー式。印面のイラストは、専用ハガキで申し込む場合10種類、インターネットから申し込む場合は「ミッキーマウスと仲間たち」柄が全部で50種類、「くまのプーさんと仲間たち」柄が40種類から選べる。印面サイズは13mm丸で、イラストの上側を囲むようにひらがなで名前が入るレイアウト。
 
 

[2/6] シヤチハタ ディズニーキャラクタースタンプシリーズにネームペンQ  
シヤチハタは、ディズニーキャラクタースタンプシリーズに「ネームペンQ」を追加、2月1日に発売した。1,575円。

ミッキーマウスをイメージした「耳」付きのネーム印キャップをあしらったかわいらしいボールペン付きはんこ。ネーム印のキャップはボディ一体型なので、片手で開けて手間なく捺印できる。グリップはラバーグリップで、ボディー色は黒×赤、パールホワイト、クリアピンクの三色がある。印面は、購入後にインターネットか、同封の専用ハガキから申し込みができるメールオーダー式。
 
 
 
[2/2] セーラー万年筆 カジュアル万年筆「レクル」
セーラー万年筆は、手頃な価格で本格的な書き味とボディーを実現したカジュアル万年筆「レクル」を2月20日に発売する。5色展開で、価格は3,150円。

新ブランドのレクルは、万年筆ビギナーから、気軽に気分を変えたいヘビーユーザーまで対応した万年筆。ステンレスのペン先は金ペン先と比べ少々硬め。万年筆に慣れない筆圧の強い方も安心してなめらかな書き心地を実感できる。ボディーは持ちやすくスタイリッシュなプロフェッショナルギアのボディーモデルを採用。普段使いに書き易い中細字なので、手帳、メモ、ノートなど、小さなスペースや細かく書く場面の多い普段使いに最適。

蓋色展開はスモークブラック・レッド・ブルー・バイオレット・グリーンのスケルトンカラー。胴部分はパールホワイト。インク交換はカートリッジ・コンバーター両用式となっている。
 
 
[1/27] サンスター文具 切れ味抜群の「かどまるPRO」  
サンスター文具は、パンチ感覚で簡単きれいに角を丸くすることができる「かどまる」シリーズの新製品「かどまるPRO」を発売した。

普通紙3枚、ラミネートフィルムの厚さまで使え、角丸の大きさはS(半径3㎜)、M(同5㎜)、L(同8㎜)の3種類から選べる。Sは名刺の角を丸くするのに、Mは写真・ハガキに、MはレストランのメニューなどラミネートPROなどの加工に最適。ラミネートフィルムの角を丸くカットしやすく耐久性にもにも優れた「スライドカット方式」を採用している。

本体サイズはW78×H50×D94㎜。価格は1,029円。
 
 
[1/25] コクヨS&T 人とのおつきあいを大事にするノート  
コクヨS&Tは、冠婚葬祭や贈答の記録、親戚や友人知人との日常的なつきあいなど、日々のおつきあいに必要なことを一冊にまとめて記録できるノート「おつきあいノート<人とのおつきあいを大事にするノート>」を2月8日に発売する。1,575円。

新製品の「おつきあいノート<人とのおつきあいを大事にするノート>」は、2009年6月に発売したライフイベントサポート商品の第1弾「遺言書キット」、2010年9月に発売した第2弾「エンディングノート<もしもの時に役立つノート>」に続く第3弾。「自分の周りの人とのつながりをもっと大事にしたいので、相手のことや贈り物のやりとりなどを忘れないように記録しておきたい」というユーザーの声に応えた商品。

中紙には、なめらかな書き心地で長期保存に適した「コクヨ帳簿紙」を採用しており、ノート本体には優しい手触りのオレフィンカバーが付いているため表紙が汚れにくく、長く使える。記入項目は、「いただいたもの」「さしあげたもの」「冠婚葬祭」「お年玉」「お気に入りの手みやげや飲食店」「おつきあいのある人のこと」など。さらに、家系図のように見やすい親族表ページや、趣味の仲間やインターネットを通じた知人、同僚・ご近所のことなどを気軽にメモできるページもあり、改まったことから身近なことまで、16種類の項目を盛り込んだ。巻末には贈答マナー基礎知識のページも付いている。
 

[1/20] ナカバヤシ スマホ連動文具「スマレコ」シリーズを発売  
ナカバヤシは、スマートフォンの撮影機能を利用して手書き情報を手軽にデータ化し活用できるデジタル連動型文具「smareco(スマレコ)」シリーズを新たに展開。「スマレコノート」「スマレコダイアリー」を2月中旬、「スマレコペン」を3月末に発売の予定。専用アプリは1月17日から無料配信開始(アンドロイド版は4月の予定)。

「スマレコノート」は、専用ノートの各ページ上辺と右辺に設けられた「分割マーク」をボールペンで塗りつぶし、アプリを立ち上げ撮影。撮影されたページは塗りつぶされた分割マークで自動的に分割され、範囲ごとにワンタッチでブラインド(覆い隠し)する事ができる。分割マークを塗りつぶして、任意でブラインド部分を設定するノートタイプの他、撮影するだけで自動的に分割され、覚えたい単語や事項を記入してすぐに使える単語帳タイプも用意した。Wリングノート、単語帳、ルーズリーフの全7種12品番で、231円~399円。
「スマレコダイアリー」は、スケジュールを書き込む「カレンダーページ」とメモなどを書き込む「ノートページ」で構成。カレンダーのページを撮影すると年月を自動認識し、適切な年月順で保存。撮影したカレンダーの任意の日付にアプリ上でメモを記入したり、ノートページを撮影してカレンダーの日付にリンクできるので、普段は使い慣れた手書きのダイアリーとして使いながら、検索や追記に便利なデジタルの利便性を手軽に活用できる。ダイアリー、リフィルノート、カレンダー単品の全9品番、315円~1,890円。
「スマレコペン」は、手書きのメモや新聞や雑誌などの任意の箇所を線で囲み、そこを撮影することで、囲まれた範囲だけを自動的に切り抜き、データ化する特殊な専用ペン。新聞や雑誌などの切り抜き保存や閲覧、編集を簡単にデジタルで行うことができる。切り抜かれたデータは、台形補正や色補正、サイズ補正を自動で行うので、難しい操作なく手軽に美しくデータ化できる。オープン価格。
 

[1/18] ミドリ 紙でできた「インデックスクリップ」  
デザインフィルが展開するプロダクトブランド「ミドリ」は、かわいすぎないデザインでオフィスでも使用できるファイバー紙製のクリップ「インデックスクリップ」6種類(ネコ柄/ウサギ柄/アヒル柄/トリ柄/ペンギン柄/イルカ柄)を2月9日から発売する。3色各6個、計18個入りで価格は630円。

クリップは、書類約10枚を留めることができ、本や手帳のインデックスや書類留めに活用できる。クリップ本体には、摩耗や衝撃に強く、風合いの良さからインテリア材料としても用いられる機能紙を使用しており、繰り返し使用できる耐久性を持っている。3種類のカラーをアソートにしているので、書類やインデックスの分類にも最適。

クリップを収納するケースには、紙製品として分類される、紙とポリプロピレンの合成素材を採用した。不要になった際には、通常のプラスチック製品とは異なり、ダイオキシンを発生させずに焼却処分することができる。
 

[1/17] ぺんてる キレのいい修正テープ「 kachitto(カチット)」  
ぺんてるは、テープの消し終わりがキレイに仕上がる修正テープ「kachitto(カチット)」を2月に発売する。本体420円、テープカートリッジ262円(10m)。

新製品は、テープの引き終わり時に本体の先端を紙面に対してノックすることで、テープが真っすぐキレイに切れる「秘密の先端ノック」を搭載した修正テープ。同社が行ったアンケート調査から、ユーザーはテープの消し終わり部分のキレイさ(切れの良さ)を修正テープの購入動機としながらも、実際に使用している修正テープには不満を感じていることが分かったことから、先端ノック式修正テープを新開発した。

 ①テープを引く、②本体を立てる、③「カチッ」と押す、という一連の動作を行うことで、テープの引き終わりに発生しやすい「ギザギザ」や「剥がれ」を未然に防ぎ、消し終わりをキレイに仕上げることが出来るのが特徴。また、狙ったところでテープをスパッと切ることが出来るので、一文字や二文字の修正にも最適。

 テープ幅は、4mm、5mm、6mmの3種類で、その中でも需要の大きい5mm幅については、ピンク、コーラルピンク、スカイブルー、コンクホワイトの4色をカラー展開。テープの交換が可能なカートリッジタイプで、経済的。カートリッジは、テープ幅に関係なく、どのボディにも使用出来るので、好みのボディカラーとテープ幅を組み合わせた使い方も可能。

【リリース】http://www.pentel.co.jp/news/2012/120110_04.html 
 

[1/17] ぺんてる 「Slicci(スリッチ)手帳用」   
ぺんてるは、極細ゲルインキボールペン「Slicci(スリッチ)」シリーズに「Slicci(スリッチ)手帳用」を投入、2月に発売する。525円。

新製品は、スリッチの長所はそのままに、手帳用として使うのにふさわしい小さなサイズにしたゲルインキボールペン。0.3mmの超極細のボール径は細かい文字を書くのに優れており、手帳などの限られたスペースにもたくさん書き込むことができるのでスケジュール管理などに最適。鮮やかなブラックインキを使った筆跡は非常に鮮明。

 直径7mmのスリムボディ、長さ112mmのショート軸と、携帯性も抜群。ボディは上質感のあるアルミにスリッチの世界観に沿ったカラフルで発色のよい6色(ネイビー、ライムグリーン、オレンジ、マゼンタ、ライトパープル、コッパー)を施した。

 スリッチ発売当時、ティーンだったユーザーも現在では成人。ライフスタイルが変わり、大ぶりのペンケースを卒業した人にも新たなスタイルで携帯できるスリッチとして提案している。 

【リリース】http://www.pentel.co.jp/news/2012/120110_03.html

 

[1/16] ぺんてる 多機能ペン「VICUNA EX(ビクーニャ・イーエックス)」  
ぺんてるは、世界ナンバーワンの低粘度を実現した新油性ボールペン「VICUNA(ビクーニャ)」のニューシリーズとして、多機能ペン「VICUNA EX(ビクーニャ・イーエックス)」を2月に発売する。1,050円。

新製品は、ビクーニャインキ搭載でギフトやビジネスシーンにマッチした多機能ペン。黒、赤色のボールペンにシャープペンシルが加わった筆記機能性に、メタリックの高級感あふれるボディデザインを採用しており、様々なビジネスの筆記場面で活躍する。

フレッシャーズシーズンを始めとしたパーソナルギフト需要にも対応、5色の軸色(ブラック、レッド、ブルー、ピンク、シルバー)を揃えている。ラッピングが可能な個箱仕様品も用意。

【リリース】http://www.pentel.co.jp/news/2012/120110_01.html 
 

[1/16] サクラクレパス さんかくクーピーペンシル  
サクラクレパスは、二―三歳の幼児が家庭や保育園で塗り絵やお絵描きに使うのに適した形状の「さんかくクーピーペンシル」を発売した。8色瀬っとが1,050円、12色セットが1,365円。

従来のクーピーペンシルが使われなかった幼児向けに開発。保育園の三歳未満児クラスでは、従来のクーピーペンシルが握り持ちになり、折れてしまっていたことに対応した。三角形の太軸で折れにくいクーピーを商品化することで、幼児が楽しく塗り絵やお絵描きができる描画材として提案している。ホック付きのソフトケース入りなので、三歳未満児でも開け閉めできる。本体・塗面もべたつかず、手が汚れにくい。 
 

[1/16] キングジム 「ノートカバー アンティーク」   
キングジムは、機能性や使い心地を重視した「ノートカバー アンティーク」を2月7日(火)に発売する。1冊収納タイプ、2冊収納タイプの2種類、サイズはA6とA5。価格は1,365円から1,890円。

それぞれ、大型クリアーポケット、ペンホルダー、しおりが付いている。また、大型クリアーポケットはスマートフォンが収納できるサイズで、ポケットに入れたまま、タッチ画面の操作ができる。1冊収納タイプは、リングノートもセットできる仕様で、360度折り返しが可能です。外出先で立ったままメモをとる際に便利。2冊収納タイプは、異なるタイプの2冊のノートを組み合わせて収納可能で、横型ノートと縦型メモパッドを組み合わせるなど自分仕様にカスタマイズできる。デザインは、女性に人気のリネン生地やアンティーク調のパーツを採用した。 

【リリース】http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_17032

 

[1/16] キングジム 「テプラ」PROテープカートリッジ りぼん   
キングジムは、若い女性や主婦の間で手作りのギフトラッピングが人気を集めている点に着目し、「テプラPROテープカートリッジ りぼん」 を開発、1月27日(金)に発売する。テープ幅は12mmで1,260円。カラーバリエーションは、ピンク、スカイブルー、ベージュ、ゴールド、ブラウン、ネイビーの6色。テープ自体は、両サイドにエンボスのステッチが入ったサテンの『りぼん』。

新製品は、テプラを使って、リボンに文字や絵文字を印刷できるテープカートリッジ。作成したリボンは、手作りお菓子のラッピングや、ホームパーティーなどで使える。ショップでは、お店のロゴ入りのリボンや、お客様の名前や記念日を印刷するサービスなど、様々なシーンで活用できる。 

【リリース】http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_17033
 

[1/16] キングジム 「ショットノート(ホワイトボードタイプ)」  
キングジムは、スマートフォンで手書きのメモをデジタル記録するノート「ショットノート」に「ショットノート(ホワイトボードタイプ)」を追加、2月7日(火)に発売する。サイズは600×800 mmで、8,925円。

新製品は、Twitterをはじめ、ユーザーの要望の多かったホワイトボードタイプ。打ち合わせした内容、会議の内容をデータ化し、議事録作成に活用するなど、あらゆるシーンで使用できる。

裏面のマグネット加工で、スチール製の壁等に貼り付けることができる。使用後は丸めてコンパクトに収納できるので、持ち運びも簡単。また、表面には特殊マット加工をしているため、スマートフォンで撮影する際、蛍光灯などの照明の映り込みを防げる。

【リリース】http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_17034
 
 

[1/16] コクヨS&T バッファローコクヨサプライの株式をメルコグループに譲渡 
コクヨS&Tは、関連会社のバッファローコクヨサプライの株式をメルコグループに譲渡した。コクヨS&Tとメルコグループは平成19年2月に業務提携を締結しており、株式譲渡後も業務提携は継続する。

メルコグループより、バッファローコクヨサプライ株式取得の申し入れがあり、「自らの強みを発揮できる分野」に集中するコクヨS&Tの意向と合致したため、バッファローコクヨサプライ株式5,146株(所有割合42.1%)を譲渡した。今後、株式譲渡で得た資金を海外等の注力分野へ投資することで、より一層の成長と拡大を目指す。

【リリース】http://www.kokuyo.co.jp/com/press/2012/01/1223.html
 
 
[1/11] アピカ シルクのような滑らかな書き心地のノート「Premium C.D. NOTEBOOK」 
アピカは、1987年に発売した大学ノート「C.D. NOTEBOOK」の発売25周年を記念して、表紙素材、本文用紙、製本方法にこだわった大人のノート「Premium C.D. NOTEBOOK」を1月末に発売する。サイズはA4、A5、A6、B5、CDジャケットの5種類で、罫のバリエーションはいずれも横罫、5mm方眼罫、無地の3タイプを揃えた。価格は735円から1575円。

今回最もこだわったのが紙質で、ユーザーの声をもとに王子製紙と共同開発したアピカオリジナル筆記用紙「A.Silky 865 Premium」を新たに採用(CDSシリーズ)。万年筆でもボールペンでもさらりと書けるシルクのような滑らかな書き心地が特徴となっている。またA5のみ、高級クリーム上質紙を使用したCDCシリーズを用意している。

双方とも、96枚の枚数でたっぷり書き込めるほか、製本方法には、フラットに開いて書きやすい「糸かがり綴じ」を採用。綴じ糸には、表紙の色に合わせたカラー糸を、アクセントとして使用している。
 

[1/6] 住友3M キュート&クールなテープディスペンサー 
住友スリーエムは、キュートなハート型のテープディスペンサー「スコッチ メンディングテープ ハート」とクールなボックス型のテープディスペンサー「スコッチ メンディングテープ ボックス」を2月1日に発売する。価格は各294円。

どちらもテープが露出しないので、ホコリや汚れを防いで保管でき、持ち運びにも便利。

“ハート”は、コロンとしたキュートなハート型でファッション性が高く、見た目にも楽しく持ち運べる。ソフトなカラーの全4色(サクラピンク、ローズピンク、スカイブルー、アクアブルー)。さらに、ディスペンサー上部にストラップ用のホールが開いており、ストラップを通せばアクセサリーにも使える。

“ ボックス”は、シンプルなボックス型で性別・年代を問わず使えるのが特徴。スッキリとしたルックスは持つ人にクールでスマートな印象を与え、シンプルなデザインを好む人にぴったり。また、ポケットや手のひらに収まるコンパクトサイズで持ち運びにも大変便利。カラーはクールな印象のブラック、ホワイト、スタイリッシュな印象のグリーン、ピンクの全4色。
    

[1/6] サンスター文具 エコバッグに変身するペンケース 「&bag.(アンドバッグ)〉」 
サンスター文具は、女子大生サークルと共同開発した、中身を入れたままエコバッグ(マガジンバッグ)に変身するユニークなアイデアのペンケース「&bag.(アンドバッグ)」を新発売した。

女子大生の目線から「あれば便利」「欲しいのに製品化されていない」文具・雑貨アイテムを徹底的にリサーチ・企画したもので、TVや雑誌をはじめ幅広いジャンルで活動している女子大生サークル「ラリュール」と共同開発した第一弾商品。

普段は5~7本収納可能なペンケースとして使用しながら、急に荷物が増えた時に、ペンケース部分はそのままに、脇のポケットに折りたたんで収納されているショルダータイプのエコバッグに変身する(実用新案登録済)。バッグの仕様・サイズは、買い物袋のイメージが強いからと女子大生が普段は携帯したがらないエコバッグとは違い、変形サイズのファッション誌が収納可能なマガジンバッグとして使えるショルダータイプとなっている。

デザインは、ファッションスタイル別に、女子大生系、森ガール系、原宿系、ナチュラル系の4タイプ各2柄。価格は、ナチュラル系が1,344円、その他が1,554円。 
















過去ログ
2011年01~02月
2011年03~04月
2011年05~12月

2010年